爽books<br> なごやの古代遺跡を歩く

個数:

爽books
なごやの古代遺跡を歩く

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年06月04日 21時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784833101356
  • NDC分類 210.2
  • Cコード C0026

内容説明

東海一大きな古墳から、名古屋最古の遺物まで―。推理と想像を楽しみながら名古屋の遺跡をたどり、古代人のこころと暮らしに迫る。

目次

1 名古屋の遺跡散歩(名古屋の聖域を歩く―東谷山の古墳めぐり;今も昔もにぎわいの町の中で―前津・大須から名古屋城下町へ;名古屋のヘソ―古渡かいわいの歴史を歩く;あゆち潟を臨むみち―金山から熱田へ;路地を訪ねて瑞穂台地―桜山から山崎川へ;「松巨嶋」の遺跡を歩く;なるみの海をたどるみち;窯都名古屋を歩く―地下鉄でいく窯跡めぐり;おまけ・ドライブの途中に考古学―名古屋近郊で古墳三昧―岐阜県可児市の古墳めぐり)
2 都市公園に残る遺跡たち

著者等紹介

服部哲也[ハットリテツヤ]
1960年、愛知県生まれ。花園大学文学部史学科卒業。現在、名古屋市見晴台考古資料館学芸員

木村有作[キムラユウサク]
1956年、愛知県生まれ。同志社大学大学院文学研究科修了。名古屋市見晴台考古資料館学芸員をへて、現在、名古屋城管理事務所学芸員

纐纈茂[コウケツシゲル]
1974年、岐阜県生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科修了。東京都あきる野市前原遺跡調査会をへて、現在、名古屋市見晴台考古資料館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まのん

2
ビル街の散歩が楽しくなる本。2015/02/08

ヘムレンしば

1
名古屋で古代遺跡?そんなのあるの?と興味をひかれて図書館で借りましたが、結局はまぁ”ほとんど跡形もない”状態でした。名古屋の街中を散歩しながら、かつて遺跡や古墳のあった場所を見て,昔の姿を想像するといった趣向になっています。かなりマニアレベルが高いかとw ビルだの道路だの見て縄文時代を思い浮かべようとか言われてもなぁw土地勘が無いのでグーグルマップ見ながら読んだのですが、グーグルマップだと高低差が判りにくいのでダメですね。現地で歩き周るのが一番いい。2014/03/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1719944
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品