なるにはBOOKS<br> ミュージシャンになるには―「音」に誇りをもち、流行に流されず、技術におぼれず

個数:

なるにはBOOKS
ミュージシャンになるには―「音」に誇りをもち、流行に流されず、技術におぼれず

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年06月18日 00時48分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 155p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784831511447
  • NDC分類 764.7
  • Cコード C0073

内容説明

「ミュージシャン」と聞いて、どんな人を思い浮かべますか?派手そう?気むずかしそう?それともお金持ち、でしょうか?これほど人によってイメージのちがう職業も珍しいかもしれません。この本ではさまざまな「ミュージシャン」「アーティスト」を取材し、音楽で食べていく、とはどういうことか、分かりやすく紹介していきます。

目次

1章 ドキュメント・いつも音楽とともに(日本語にこだわってどんな時代でも歌える曲を―BEGIN;歌を作るのが好きだからずっと続けていける―つじあやのさん;音楽の世界でひとつひとつハードルを越えて―エンリケさん)
2章 ミュージシャンの世界(音楽業界とミュージシャン 音楽業界はレコード会社をコアとしてなりたっている;ミュージシャンの種類 ポピュラーミュージシャンの仕事にはどんなジャンルがあるのか;ライブの現場 客席の反応が直に伝わるライブ―オルケスタ・デル・ソル ほか)
3章 なるにはコース(適性と心構え 個性はたしかに必要だが常識と協調性がなければならない;なるための方法 かならずという保障はないチャンスとタイミング、人脈が必須;求められるミュージシャン 音楽的基本能力と職業人としての常識が必要;チャンスをつかむ―ミュージシャンになる夢を実現するために)

著者等紹介

木村由香里[キムラユカリ]
1959年長野県生まれ。大学卒業後、音楽専門出版社リットーミュージックに入社、『ギター・マガジン』『キーボード・マガジン』『ドラム・マガジン』などに携わり、サンケイリビング新聞、モータースポーツ系などの編集部を経てフリーに。現在は雑誌、航空会社機内誌などに執筆

鹿毛丈司[カゲジョウジ]
1948年東京生まれ。慶応大学卒。日本ビクター入社、以降A&R、管理としてホール+オーツ、エルヴィス・コステロ、B’z、男闘呼組など担当。現在、音楽コンサルタント会社Kプロデュース・ジャパン(有)代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。