汚れが落ちる、心が軽くなる「ついで掃除」できれいが続く

個数:

汚れが落ちる、心が軽くなる「ついで掃除」できれいが続く

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年06月13日 03時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784829210048
  • NDC分類 597.9
  • Cコード C0077

出版社内容情報

──ふだんのそうじは60点でいい。

忙しい毎日、そうじはいつも後回し。
少しの汚れなら目をつぶっていられても、
気がつくと堆積したホコリはガンコな汚れに・・・。

家事アドバイザー・井上めぐみさんのそうじ法なら、
ゴシゴシ力を入れなくても汚れが落ち、心地よさもアップします。

毎日のちょっとした工夫で、楽にきれいが続く方法を紹介。
そうじが苦手な人にこそ、手にとってほしい1冊です。

内容説明

家事エキスパート・井上めぐみさんが、すきま時間でできる掃除のワザを伝授します。おはようモップとおはようフキン。覚えるとラクになるそうじの「型」など、役立つコラムも満載!

目次

1 忙しくても「きれい」が続く ついでそうじ1カ月レッスン(出かける前の「ホコリパトロール」;台所のフキフキ習慣 ほか)
2 たまった汚れはこれで解決!気持ちが上がるリセットそうじ(「そうじが苦手」、Hさんがリセットに挑戦;Hさん宅のリセットそうじ「実践編」)
3 予定を立てるといつのまにかそうじができるようになる(悩む人に聞いてみた そうじができない、したくない理由;「どこが一番、気になりますか?」 ほか)
4 井上流持続可能な心地よい暮らし(家族も自分も居心地のよいリビング;大好きなファブリックを散りばめて ほか)

著者等紹介

井上めぐみ[イノウエメグミ]
1971年、東京都生まれ。立教大学社会学部卒業。クリンネスト1級、整理収納コンサルタント。2013年に大手家事代行会社のスタッフとなり、現在は最高品質レベルのプランを担当。新人研修なども行う。NHK『あさイチ』でスーパー主婦として活躍。東京第一友の会(『婦人之友』読者の集まり)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みかん🍊

85
ずぼら主婦なのでついで掃除できれいになればいいなと思うが、そのついでがなかなかできなくてつい1週間まとめ掃除になってしまう、一応実行している事もあるが、100点でなくても60点でいいというのは安心する、掃除道具、洗剤いろいろありすぎてどこに何を使っていいやらなので、重曹やセキス水、クエン酸等の用途が書かれていたのはコピーした、これでついで掃除頑張ってみよう。2023/02/24

ヨハネス

11
とても気持ちよく読めた。もちろん掃除が大好きで得意な人ではあるけれど、うまくできない人の気持ちに寄り添ってくれる。毎日のほこりパトロールなんて不要と思っていたけど、溜めると固まって取るのに苦労するから「毎日寄せる、払い落とす」だけでもいい。こんなに掃除ができるのに旦那様がとても協力的なのも、とても感じがいい。「いつもきれいにしておきたい場所」なんてリストを見たら早速自分もリストを書いた(実行するかどうかは別(-_-;)。本棚に、図書館の本と一緒に図書館バッグをかごに入れて置くのはとてもいいと思う。2023/01/26

kamakama

11
主婦歴ウン十年だが、いまだに掃除は嫌いだし苦手。だもんで、こういう本を見かけるとついつい買ってしまう。そのくせちっとも変わらないという堂々巡りの繰り返しだった。でも、この本は当たり。私にとってまさに知りたかったことが書かれていた。そうか、こんなふうについでにやればいいんだ、そうすればきれいが保てるんだ。こんな事とっくにわかってなきゃいけなかったんだろうけど、やっとこさ理解出来た(笑)。すぐにやればすぐすむし、「きれい」は保てる。いい年して、やっと目からうろこが落ちました。今毎日がんばってます。ありがとう。2022/11/27

せっかちーぬ

5
図書館本。良いはたきが欲しいかも。キッチン家電を一新した時、心も一新したつもりが、もうアレです。IH周りと流しは拭き拭きしてるけど、あとはあまり言えない。頑張ろう。それ以上に掃除したそばから散らかす家族の意識改革をしたいが。2023/05/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20254075
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。