シリーズ都市再生<br> 定常型都市への模索―地方都市の苦闘

個数:

シリーズ都市再生
定常型都市への模索―地方都市の苦闘

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 259p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784818817777
  • NDC分類 318.7
  • Cコード C0036

出版社内容情報

 中心市街地の開かずのシャッター。郊外に拡張し続ける地方都市。だが人口減少と環境保全は、これまでの都市のあり方に猛省を迫る。人間と自然の共生。21世紀の地方都市を展望する。

Ⅰ 地方都市の再生を考える視座
Ⅱ 日本型成長管理と分権
まちづくり条例と成長管理
  福岡県志摩まち 
  16本の景観関連条例と金沢市
  まちづくり考「金沢モデル」
Ⅲ 地方都市の活性化
  佐賀市における閉鎖再開ビル再生への取り組み
  地方都市再生と交通まちづくり
  宇部市中心市街地再生に向けて
  長岡市の中心市街地再生への取り組み
  和歌山市再生の混迷と希望
Ⅳ 参加のまちづくりと地域の再生
  地域福祉計画策定の新しいパラダイム
  深谷の都市マスタープランと街なか再生

内容説明

中心市街地の開かずのシャッター。郊外に拡張し続ける地方都市。だが人口減少と環境保全は、これまでの都市のあり方に猛省を迫る。人間と自然の共生。21世紀の地方都市を展望する。

目次

1 地方都市の再生を考える視座―「定常型都市」への模索
2 日本型成長管理と分権(まちづくり条例と成長管理;福岡県志摩町―田園居住のまちづくり;一六本の景観関連条例と金沢市―都市再生型まちづくり ほか)
3 地方都市の活性化(佐賀市における閉鎖再開発ビル再生への取り組み;地方都市再生と交通まちづくり;宇部市中心市街地再生に向けて―日本型アーバンビレッジの誕生 ほか)
4 参加のまちづくりと地域の再生(地域福祉計画策定の新しいパラダイム―まちづくりと福祉;深谷の都市マスタープランと街なか再生)

著者等紹介

矢作弘[ヤハギヒロシ]
大阪市立大学大学院創造都市研究科教授。1947年生まれ。横浜市立大学卒。日本経済新聞社を経て現職。社会環境科学博士

小泉秀樹[コイズミヒデキ]
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻助教授。1964年生まれ。東京理科大学卒、東京大学大学院博士課程修了。東京理科大学助手、東京大学講師を経て現職。博士(工学)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。