図説シリーズ<br> 図説 病の文化史―虚妄の怖れを糾す

個数:

図説シリーズ
図説 病の文化史―虚妄の怖れを糾す

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784806805496
  • NDC分類 498.6
  • Cコード C0030

目次

第1章 疫病は祟りか罰か
第2章 疫病史を席捲した痘瘡(天然痘)
第3章 命定めの疫病、麻疹
第4章 困った国際交流、梅毒
第5章 上陸したコレラの猛威
第6章 黒死病(ペスト)に震え上がった
第7章 伝染病が細菌兵器に
第8章 平均寿命を縮めた結核
第9章 「業」「家筋」とされた頃の「癩病」者の歴史
第10章 法的隔離とハンセン病者

著者等紹介

久保井規夫[クボイノリオ]
1967年、香川大学教育学部卒業。大阪府吹田市、摂津市にて公立小中学校に教諭として勤務。吹田市同和教育研究協議会の役職など、人権・平和・教育の推進に努力し、実践・著作多数。2003年3月、退職。APHC(アジア民衆歴史センター)主宰。2007年、私立大学教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。