アレティーノまたは絵画問答―ヴェネツィア・ルネサンスの絵画論

個数:

アレティーノまたは絵画問答―ヴェネツィア・ルネサンスの絵画論

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 350p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784805505212
  • NDC分類 723.37
  • Cコード C3071

内容説明

ヴァザーリ『美術家列伝』に対抗しヴェネツィア芸術のために著された論争的対話形式のルネサンス絵画論。

目次

アレティーノ―または絵画問答
ドルチェ、アレティーノ、『絵画問答』―ロドヴィーコ・ドルチェの『アレティーノ―または絵画問答』とルネサンス期のヴェネツィアの絵画論
ピエトロ・アレティーノの美術批評

著者等紹介

森田義之[モリタヨシユキ]
1948年、神奈川県生まれ。東京藝術大学美術学部芸術学科卒、同大学院美術研究科修了。茨城大学教授を経て、愛知県立芸術大学教授。専攻、イタリア美術史

越川倫明[コシカワミチアキ]
1958年、東京都生まれ。東京大学文学部美術史学科卒、同大学院人文科学研究科修士課程修了。国立西洋美術館主任研究官を経て、東京藝術大学美術学部助教授。専攻、イタリア美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あかふく

2
ロドヴィーコ・ドルチェがアレティーノの口を借りてファブリーニとの対話という形で絵画に関して語った本。主な流れはミケランジェロを相対化し、古典主義の復権を目指すことと、ティッツィアーノの称揚。アレティーノ自身の見解は若干無視されているところがあるようだ。絵画について語るときに詩などの理論が用いられていて、このあたりの「エクフラシス」については訳者による付属論文(「ピエトロ・アレティーノの美術批評」)が詳しい。単純に読むと、問答のやり取りがかなり軽妙で、笑いを催すことも多々ある。愉快な本。2013/04/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/956045
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。