ご当地バカ百景―ウワサの物産展

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784796670319
  • NDC分類 361.42
  • Cコード C0076

内容説明

衝撃の真実から大ボラ&妄想まで、47都道府県のウワサが大集合!知らなきゃ笑われる!知られても笑われる!?あなたの県の常識、ちょっとヘンかも…。

目次

北海道・東北編(北海道人;青森県人 ほか)
関東・甲信越編(東京人;埼玉県人 ほか)
東海・北陸編(静岡県人;愛知県人 ほか)
近畿・中国編(大阪人;京都人 ほか)
四国・九州・沖縄編(香川県人;高知県人 ほか)

著者等紹介

谷口一刀[タニグチイットウ]
アーパーメディアクリエイター。「みんなでくだらないものを作る」サイト「借力(チャクリキ)」の管理人。「バカでいいのだ」という考えを広めるため、バカサイトの運営、バカ本の著作・編集、雑誌へのバカエッセイ連載、バカについての講演等を行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

2
まず一言。まえがきにまで書かれたいた「長野県民は昆虫を動くお菓子だと思ってる」。全力で否定します!あんなん食べ物違う!気持ち悪い。(とかいいながらイナゴの佃煮を食べたことがあるのは黒歴史。―真偽は分からないがご当地のあるあるな噂を集めた本です。ええっと思うところもあるが、なかなか面白かった。―「長野県民は全員、『信濃の国』をフルコーラスで歌える」。歌えません。6番までの存在は知っているが、ほとんどの人は3番までなんじゃないかなぁ。4番だけ曲調が全然違う謎。でも確かに合唱パートは決まってるなぁ。私ソプラノ。2012/08/18

ほみょ

2
★★★☆☆あくまで噂なので、真に受けられないけれど面白かった。もうちょっと爆笑できるくらい面白く作れそうなので、惜しい気がする。地元民としては、そこがネタになるのかーとの発見もありました。2012/05/18

ひまり

2
改めて、日本は広いな~と。ネタ半分にしても、面白い。ウワサを確かめに旅に…は出ないけど、その地方出身者がいたら、話のネタにはなりそうです。2011/02/12

しげはら れんげ

1
久しぶりの再読 このバカさ加減が最高 博多っ子はうどんをうろんと発音?2021/08/18

1
全部本当だったら日本は相当面白いけどもw 地元の話を読んで、あってないけど間違ってもないと思ってしまった。きっと、他の県もそんな調子だと思っている。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/431151
  • ご注意事項

最近チェックした商品