僕たちはなぜ取材するのか―極私的取材の世界

個数:

僕たちはなぜ取材するのか―極私的取材の世界

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 286p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784774406374
  • NDC分類 070.16
  • Cコード C0036

目次

ノンフィクションで「食」を記述する方法(中原一歩×藤井誠二)
「私」を全面展開するノンフィクションの取材とは(上原善広×藤井誠二)
なぜ人がやりたがらない取材対象を選ぶのか(安田浩一×藤井誠二)
セッションのようなインタビューは可能なのか(尹雄大×藤井誠二)
私がヤクザを取材した理由(土方宏史×藤井誠二)
取材とはつねに残酷で私的なものである(森達也×藤井誠二)

著者等紹介

藤井誠二[フジイセイジ]
1965年、愛知県生まれ。高校時代よりさまざまな社会運動にかかわりながら、取材者の道へ。愛知淑徳大学非常勤講師として「ノンフィクション論」等を語る。ラジオのパーソナリティやテレビのコメンテーターもつとめてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

77
著者と6名のノンフィクションライターとの対談集。中立?公正?客観?書く?動機はなになのかそんなに大義名分で書くのか極めて個人的な動機で書いているのではないかという切り口で語られる。読み手に伝えることを見たまま伝えるには監視カメラではいけない、そこに書き手の意思なり考えというものをそこに放り込む必要があるようだ。あるときは執拗に、ある時は罵倒されることがあっても続けられる取材の個人的な大義、この本だけでは全て理解できることはないが様々な取材論はすこし見えたとように思った。2017/11/10

たまご

16
心動かされる人物,疑問に感じる事象がそこにあるから知りたくて.義憤とか正義とかいう大上段にかまえた意義は乏しくて,自分が知りたいから,そしてそれによって自分が成長できる充実感があるから. 対談されている方々に多かれ少なかれこんなことを感じました. その中で最後の森さんの,社会に発表する自分は多かれ少なかれ加害者で,この自覚を背負っていく決意のようなものが,心に残りました.2017/11/09

funkypunkyempty

3
★★★★☆ 森達也までは一気読みで面白かった。佐野眞一がなぜあんなことになったとか、ヤクザと憲法の裏側など読み応え十分。各対談者の本を読んでみたいと思った。ただ、やっぱり森達也は好きになれない(苦笑)。2019/05/28

ftoku

3
テーマにもよるのだけど、取材ってそんなに特別なことではない。疑問のタネさえあれば、誰にでもできるし、取材対象者もたいていのことは話をしてくれる。とはいえ、その内容が多くの人々に頒布されるような場合には注意が必要だ。デリケートな内容であればあるほど、その影響を考慮しなければいけなくなる。その点がプロと素人との違いだろうなと思った。そんな取材者としての矜持をそれぞれが明確に持っている。取材者は一方的に聞くだけの存在ではない。だからこそ、自身の取材行為に対して自覚的たろうとしているのであろう。2017/07/26

うがり

2
僕はジャーナリストじゃない。その姿勢も度胸もない。だからせめて本を読んで知ることしかできない。そういう人にとって取材をして本を書いてくれる人は貴重だ。そんな人たちがどのように考えて取材をしているかを紐解く本書。同じ取材であってもその取材者によって全く違うものになるし、そのアプローチもまた全く違う。本は主観だけでは面白くないが、主観がないとただの情報になってしまう。近年はそういった情報の消費に終始してしまっている気がする。だから彼らのような取材をする人が必要なんだと再確認させられた。2019/04/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12074680
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。