職場の問題地図―「で、どこから変える?」残業だらけ・休めない働き方

個数:
  • ポイントキャンペーン

職場の問題地図―「で、どこから変える?」残業だらけ・休めない働き方

  • 沢渡 あまね【著】
  • 価格 ¥1,628(本体¥1,480)
  • 技術評論社(2016/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 14時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784774183688
  • NDC分類 336.2
  • Cコード C0036

出版社内容情報

「“残業するな”と上司がうるさいので,帰ったことにして家で仕事している」
「残業はすべて管理職が肩代わり,管理職はいつもゲッソリ……」
「他人に構う余裕がなく,会話がなくなった」
「裁量労働制……お金にならない残業が増えただけ」

そんな職場の“あるある”な問題は,なぜ起こるのか? 原因と全体像を図解しながら,解決策を教えます。

【巻頭付録】職場の問題地図 全体マップ

こんな方にお薦め


    • 定時で帰っているのは一部の部署だけ。皆,相変わらず夜遅くまで残業している

    • もっと仕事したいのに,無理やり帰らされてモチベーションダウン

    • 終わらない仕事が日に日にたまっていく

    • 仕事の品質が下がり,クレームの嵐

    • やりかけの仕事が気になって,むしろストレスフル

    • 他人に構う余裕がなく,会話がなくなった

    • 「残業するな」と上司がうるさいので,帰ったことにして家で仕事している

    • 定時退社日以外の日の残業が増えた。カンベンしてほしい

    • 残業はすべて管理職が肩代わり,管理職はいつもゲッソリ

    • 裁量労働制……お金にならない残業が増えただけ

    といったことに1つでもあてはまる職場にいると思う方

    内容説明

    職場にありがちな問題は、なぜ起こる?原因を図解で示しつつ、解決策を教えます。

    目次

    手戻りが多い
    上司・部下の意識がズレてる
    報連相できていない
    無駄な会議が多い
    仕事の所要時間を見積もれない
    属人化
    過剰サービス
    「何を」「どこまでやればいいのか」が曖昧
    仕事をしない人がいる
    だれが何をやっているのかわからない
    実態が上司や経営層に伝わっていない

    著者等紹介

    沢渡あまね[サワタリアマネ]
    1975年生まれ。あまねキャリア工房代表。業務改善・オフィスコミュニケーション改善士。日産自動車、NTTデータ、大手製薬会社などを経て、2014年秋より現業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    ※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えちぜんや よーた

84
ぬるい。もっとドラスティックな改革をしてはどうか。1.全社員、最低賃金を支給することだけを保証する。2.業務に必要な職務に値段をつけて社内公募する。3.その職務の達成具合に応じて一定のフィーを支給する。4.人事部は賃金テーブルで給料を決めるのではなく、その仕事が世間でどれぐらいの値札がつけられるのか見極めるようにする。ちなみに4.の方法は東証1部上場の某IT企業が渋谷テレビで実際におっしゃっていたこと。やってもやらなくてもちゃんと給料を支払ってしまうことにこそ問題があると思う。2017/06/08

いわにほ

76
最近、メンバーが入れ替わったり、増えてきたりしてチームとしてうまく噛み合っていないと感じる事が多くなってきたので読んでみた。✦マネジメント側からすると、「制度」や「スキル」を補強することは目に見える成果として挙げやすい。だが、「プロセス」や「場」も合わせた4つの柱で対応しないとだめ。本書では、職場の問題点を11の切り口で炙り出している。✦考え方の骨格として図解されている「仕事の5つの要素」を念頭に置きながら問題点を出していき、より楽しく仕事ができるチームにしていきたい。2019/11/16

けんとまん1007

64
まあ、おそらく、どんな職場(組織)にもあるだろうことが綴られている。結局は、一人ひとりに行き着いてしまう。もちろん、気づく人がいるのかどうか?何か動き出す人がいるのかどうか?が大きな違いになりうる。確かに、自分の周囲を見ても・・・・でも、どこかであきらめざるを得ない部分もあるのが現実でもある。基本は、現状に安穏としないということ。2017/02/06

のぶのぶ

49
職場を変わる時期に読めてよかった。どうしても仕事で「こだわり」「オリジナル」「アイデアが豊富」と言われるが、この本を読むと「属人化」の原因にもなっている。ほどよいこだわりを持ちたいと思うのと「過剰サービス」どこまでやるのかを決める、これは、大事だと感じる。我が職場は、過剰サービスがよしとしてきた分、負担が大きくなっている。だいぶダウンシフトを呼び掛けたが、過剰なところが多い。プロセスの報告も大事でどうその結果が出ているか上司も知る必要がある。報連相のタイミングも考えていきたい。まずは同僚を知ることから。2017/03/29

よっち

47
なぜ残業だらけで休めない働き方になるのか。手戻り(やり直し)の多さや上司と部下の意識がずれる理由。報連相や無駄な会議、仕事の所要時間の見積もり、属人化、過剰サービス、曖昧な状態など問題を分かりやすく解説した一冊。早い段階での意識の摺り合わせや、やるべきことの明確化・数値化、相談する時に報連相のどれをすべきなのか明確にする、属人化を正常化させるための当たり前の仕事と付加価値の部分の明確化、無駄なことの整理など、地に足付いたアプローチがとても実践的で参考になりました。「仕事の問題地図」の方も読んでみたいです。2017/03/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11134363
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。