抱擁力―なぜあの人には「初対面のキス」を許すのか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 251p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784766782486
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

内容説明

経営者の恋愛論。セクハラになる人ならない人の差は、ここが違う。

目次

第1章 もてる男は、いいかっこしない。(明るくオープンにすると、イヤらしくなくなる。;女性は、引き際に愛を感じる。 ほか)
第2章 もてる男は、女性から学ぶ。(モテる人はガールフレンドが大勢いることを、隠さない。;損していることを見てくれる人が女性にもてる。 ほか)
第3章 もてる男は、失敗強い。(「まじめ」が行きすぎると、「みじめ」になる。;動機は、不純なほうがいい。 ほか)
第4章 もてる男は、強引だけど低姿勢。(「言いわけ」は「良いわけ」だ。;自分が楽しむより、楽しませるほうが楽しい。 ほか)
第5章 もてる男は、簡単なことをおろそかにしない。(太ももは、手前から奥へではなく、奥から手前に撫でると抵抗されない。;モノに投資しながら、それを捨てる勇気がある男性がもてる。 ほか)

著者等紹介

高塚猛[コウツカタケシ]
1947年東京生まれ。アルバイトのつもりでリクルートに入社するが、22歳で福岡営業所長、24歳で大阪支店の営業課長、25歳で週刊就職情報誌を創刊、1年で黒字に。続いて月刊住宅情報事業の責任者として同事業を1年後に号あたり1億円の広告売り上げのある情報誌に育て上げ黒字化。29歳で再建不能と言われていた盛岡グランドホテルの総支配人として赴任。わずか1年で黒字に転換させ3億5000万円だった売り上げを、7年後には21億9000万円までに成長させた。99年、この経営センスをダイエー中内功オーナーに見込まれ、大きな赤字を抱える福岡ドーム、シーホークホテル、福岡ダイエーホークスの経営に携る。この福岡3点セットもわずか1年半で78億の経常赤字を3億円の経営赤字に圧縮。また福岡ドームの観客動員数も巨人に次ぐパリーグ新記録の308万人を突破。まさに「平成の再建請負人」の面目躍如の感がある

中谷彰宏[ナカタニアキヒロ]
1959年大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部演劇科卒業。博報堂のCMプランナーとしてテレビ・ラジオCMの企画・演出を8年間手がける。91年に独立、株式会社中谷彰宏事務所を設立。人生論・恋愛論・ビジネス・小説など多岐にわたるジャンルで、多くのベストセラーを生み出す。また、俳優として舞台やドラマ、映画などにも出演、幅広い分野で活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

fukurou3

2
秘書検定本では秘書が至れり尽くせりだったので、調子に乗った相手の末路を読んでみたかった。これはかつてカリスマ経営者と呼ばれた高塚氏を中谷氏がヨイショしている本。曰く「高塚氏は明るく抱きつくから誰もセクハラだと思わない」とか。でもこの本を書いた2年後に強制わいせつで有罪となっている。経営について語る部分は確かに納得させられる点もあるが、基本的に読むに堪えない内容で、本人も出版社もビジネス書としてよくこんな本を出せたと思う。仕事で実力があって権力を持つと、周りが見えなくなるのだな、ということがよくわかる。2013/12/08

あゆかけ

1
こういう人に生まれたら、もっと幸せだったかもっておもう。2015/09/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/168713
  • ご注意事項