ミュージアム・パワー

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 261,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784766413069
  • NDC分類 706.9
  • Cコード C3070

出版社内容情報

クリーヴランド美術館、アムステルダム国立博物館、シカゴ美術館、ポンピドゥー・センター国立近代美術館、サンフランシスコ近代美術館、ストックホルム国立近代美術館、国立西洋美術館、

内容説明

21世紀、美術館は生き残る!かながわ学術研究交流財団の21世紀ミュージアム・サミットの記録。

目次

1 ミュージアムは生き残れるか(二十一世紀のミュージアムの理念;文化の継承者としてのミュージアム;ミュージアムの公益性と責任;地域における市民と美術館)
2 ミュージアムの「これから」(学芸員に何が求められるか;生活のなかの美術館;ミュージアムとマーケット)
3 ケーススタディ(ストックホルム国立近代美術館;金沢21世紀美術館;越後妻有アートトリエンナーレ、ベネッセアートサイト直島)

著者等紹介

高階秀爾[タカシナシュウジ]
1932年生まれ。西洋美術振興財団理事長・大原美術館長(元国立西洋美術館長)。1953年、東京大学教養学部教養学科卒業。東京大学大学院在学中1954年から1959年、フランス政府招聘給費留学生として渡仏、パリ大学附属美術研究所およびルーヴル学院で西洋近代美術史を専攻。1959年、国立西洋美術館勤務。1971年、東京大学文学部助教授。1979年、同教授。1992年、国立西洋美術館長。2000年、同退官。2002年、大原美術館館長。1992年、東京大学名誉教授。1997年、パリ第一大学名誉博士

蓑豊[ミノユタカ]
1941年生まれ。金沢市助役。金沢21世紀美術館長・大阪市立美術館長。1965年、慶應義塾大学文学部卒業。1969年から1971年、カナダ・ロイヤルオンタリオ博物館(トロント市)東洋部学芸員。1976年から、ハーヴァード大学大学院美術史学部博士課程修了、翌年同大学文学博士号取得。1976年から1977年、カナダ・モントリオール美術館東洋部長。1977年から1984年、米国・インディアナポリス美術館東洋部長。1985年から1999年、シカゴ美術館に勤務し、中国・日本美術部長、東洋部長。1995年、帰国後は大阪市立美術館長、全国美術館会議会長などを歴任。2004年4月から「金沢21世紀美術館」館長に就任。同時に金沢市文化顧問を務め、2005年4月から金沢市助役に。また慶應義塾大学大学院文学研究科美学美術史学専攻に開設された「アート・マネジメント分野」の特別招聘講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。