理学療法ハンドブック 〈第1巻〉 理学療法の基礎と評価 (改訂第3版)

  • ポイントキャンペーン

理学療法ハンドブック 〈第1巻〉 理学療法の基礎と評価 (改訂第3版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 952p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784763910219
  • NDC分類 492.5
  • Cコード C3347

出版社内容情報

《内容》  理学療法ハンドブック改訂第2版の内容を質量ともに増補した改訂第3版.本書第1巻では,改訂第2版で収録されていなかった基礎項目をさらに増補したうえで,さらに病態理解のための基礎知識と評価上のポイント,そして臨床問題解決法の視点から理学療法の扱う主要疾患すべてに対する評価の基本を解説した章を新設した.【主要内容】体表解剖/運動とは/筋力・持久力/運動学習/基礎バイオメカニクス/関節の機能と関節可動域/姿勢制御・姿勢制御機構・姿勢―運動制御/動作分析/歩行分析/動作筋電図/痙縮・固縮/関節拘縮/褥瘡/筋力低下/浮腫/痛み/運動麻痺/高次脳機能障害/感覚異常/協調運動障害/異常歩行/中枢神経疾患に対する評価/整形外科疾患に対する評価/呼吸器疾患に対する評価/循環器疾患に対する評価/代謝疾患に対する評価/難病に対する評価.    《目次》 第1部 理学療法の基礎 第1章 表面解剖-骨格筋の触診のために- 骨格筋を適切に触診するうえでの考え方 上肢の筋 体幹の筋 下肢の筋 第2章 運動とは 筋収縮と筋力 運動調節に関与する因子 運動とエネルギー代謝 適運動負荷について 第3章 筋力・持久力 筋力・持久力理解のための基礎 筋力・持久力訓練 第4章 運動学習 運動学習の基礎概念 運動学習における情報処理 スキーマ理論 生態学的アプローチ 第5章 基礎バイオメカニクス 基礎的概念 人体における力 第6章 関節の機能と関節可動域 関節と機能 関節の構造 関節の種類 関節の機能解剖 関節可動域の測定 関節運動の基本 関節可動域測定(Range of Motion test;ROM-T) 第7章 姿勢制御/姿勢制御機構/姿勢・運動制御 姿勢の中枢性制御 姿勢 環境と支持基底面 固有受容性姿勢制御 筋線維のタイプと運動ニューロン 姿勢反射 異常姿勢反射活動 第8章 動作分析 第9章 歩行分析 歩行分析とは 歩行分析の目的 正常の歩行 分析方法 第10章 動作筋電図 筋電図の装置と手技 筋電図の処理 動きの記録法 動作筋電図 正常動作の筋電図 第2部 病態の理解 第11章 痙縮・固縮 痙縮の発生機序 固縮の発生機序 伸張反射と筋の粘弾性 痙縮の臨床症状 痙縮・固縮の評価法 痙縮・固縮に対するアプローチ 治療原則 薬物療法 外科的治療 理学療法 第12章 関節拘縮 関節拘縮の定義と分類 結合組織の形態と機能 第13章 褥瘡 褥瘡発生機序 褥瘡の予防 褥瘡の分類尺度 褥瘡の評価法 褥瘡の治療 褥瘡の理学療法 第14章 筋力低下 筋力と筋力低下 筋力低下の病態 筋力増強訓練と筋コンディショニング訓練 筋力増強訓練の特異性 組織治癒過程と筋力訓練 瞬発力と持久力 廃用性と過用性筋力低下 多モードファンクショナルトレーニング 筋力測定 病態・疾患別にみた筋力低下への対応 第15章 浮腫 体液 浮腫 第16章 痛み 痛みの分類 痛覚受容器 痛みの種類 中枢への伝達経路 発痛物質 神経性炎症 痛みに対する可塑的変化 アロディニア 交感神経系と痛み 鎮痛の機序 痛みの病態の理解 痛みの評価 第17章 運動麻痺 随意運動とは 随意運動に関する神経機構の概要 随意運動の運動系経路 運動麻痺とは 運動麻痺と間違えやすいもの 運動麻痺の分類 第18章 高次脳機能障害 言語 行為 失行 自験例と治療の可能性 その他の行為障害 認知 その他の高次神経機能障害 第19章 感覚異常 基礎事項 感覚異常の臨床 第20章 協調運動障害 協調運動を支える生体機構 協調運動障害の捉え方 運動障害の位置づけ 協調運動障害の評価 協調運動障害に対するアプローチ 協調運動障害を示す疾患・病態と理学療法 第21章 異常歩行 正常歩行について 歩行用補助具と歩行用装具について 歩行の視察 異常歩行の成立要因 歩行の記録 正常歩行の異型 原因別から観察される典型的な異常歩行の分類と解説 異常歩行の分類から推測される障害や疾患 第3部 理学療法の評価 第22章 序論:理学療法評価 -臨床における意思決定という視点からのアプローチ- 理学療法評価のとらえ方 臨床における意思決定 意思決定の視点から理学療法評価へのアプローチ-理学療法過程に沿った推論・判断・意思決定の意識化- 理学療法評価の今後の課題と方向性 第23-1章 主要疾患・障害に対する理学療法評価 中枢神経疾患・障害に対する評価の進め方 脳血管障害 脳血管障害の主な症状 主な評価尺度 評価の進め方 第23-1-1章 主要疾患・障害に対する理学療法評価 中枢神経疾患・障害に対する評価の進め方 ■パーキンソン病の評価 パーキンソン病とパーキンソン症候群 症候 理学療法評価 第23-1-2章 中枢神経疾患・障害に対する評価の進め方 ■脳性麻痺 脳性麻痺の定義 脳性麻痺評価における留意点 評価 第23-2章 整形外科的疾患・障害に対する評価の進め方 整形外科の理学療法に必要な情報と評価 意思決定の手順 評価の実践 第23-2-1章 ■切断 術前評価 第23-2-2章 ■腰痛 腰椎-骨盤部の機能解剖 評価 第23-2-3章 ■スポーツ障害 理学療法評価 投球障害肩症候群 膝関節の障害 第23-3章 呼吸器疾患・障害に対する評価の進め方 呼吸器疾患・障害に対する評価の目的 評価の進め方 理学療法評価 第23-4章 循環器疾患・障害に対する評価の進め方 循環器疾患・障害の評価の特徴 評価項目,評価方法の決定と実施 問題点の判断と優先目標の決定 治療方法と治療期間の決定 第23-5章 代謝疾患に対する評価の進め方 血糖制御機構 糖尿病 糖尿病の診断と検査 第23-6章 難病に対する評価の進め方 難病に対する理学療法評価の意思決定過程 計画の再検討 治療終了の判断 多発性硬化症に対する理学療法評価 筋萎縮性側索硬化症に対する理学療法評価