アスキー新書
人に好かれる笑いの技術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784756150936
  • NDC分類 699.67
  • Cコード C1200

内容説明

『ごきげんよう』『SMAP×SMAP』『王様のブランチ』などで活躍中の売れっ子放送作家が教える、ウケて好かれる会話の技術。人気タレントたちは、いかに笑いを生み出しているか?人にかわいがられるコミュニケーション力を、どうやって身につけるか?人間関係を円滑に運ぶ「ウケるノウハウ」「その場の空気を読み、和らげるテクニック」満載。

目次

第1章 人気タレントのコミュニケーション力(バラエティ番組の放送作家という仕事;「サイコロトーク」はこうして生まれた ほか)
第2章 私が欽ちゃんに教えられたこと(今も生きている!欽ちゃんのバラエティ方法論;憧れの欽ちゃんとの出会い ほか)
第3章 オマケのある毎日を過ごす方法(「しか」を「も」にする発想置き換え術;良いわざわざ―○○から行くと仮定 ほか)
第4章 コミュニケーションでウケる技術!?(「出身地はどこ?」でコミュニケーション;テンポある会話は気遣い上手の証 ほか)
今の笑いとコミュニケーション~あとがきにかえて(若手芸人の最終目標は?;バラエティタレントへの道 ほか)

著者等紹介

鶴間政行[ツルママサユキ]
1954年埼玉県熊谷市生まれ。東洋大学在学中に放送作家を志して欽ちゃん(萩本欽一)に師事する。五年間の居候を経てデビュー。以後、『欽ドン!良い子悪い子普通の子』『全日本仮装大賞』『笑っていいとも!』『オレたちひょうきん族』『SMAP×SMAP』『王様のブランチ』『コサキンDEワァオ!』など、多くの人気テレビ、ラジオ番組を構成している。人気番組『ごきげんよう』の長寿企画「サイコロトーク」の発案者として、業界では名高い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

乳首は見せない寺

62
数年前に終了したTBSの伝説のラジオ番組『コサキン』。小堺一機と関根勤の面白い番組だった。今発売中の『ダ・ヴィンチ』で星野源がこの番組について書いている。源ちゃんだけでなく、斉藤和義や小谷野敦、樋口毅宏も聴いていた。四半世紀以上続いたのだ。私も愛聴していた。この番組でコサキン相手に甲高い声で爆笑していたのがこの鶴間政行(放送作家)である。ビートたけしに対する高田文夫に相当する。この面白かった番組を作ってくれた、私の青春時代の恩人である。『スマスマ』のビストロもこの人である。優しくて良い内容であった。2016/05/17

カッパ

22
笑いに興味が出た。うまく笑いをつかえる。すると皆がハッピーになる。ハッピーになるとちょっとおっと?!と思ったことも受け入れられるかも。そしたらそこにするっと入れるかもと思う。この本にであってズレが大事だとしった。あとはきっと絶え間ない努力もありそうだ。なかなか先は長い。2018/05/05

B.J.

6
●プラスα理論で、発想を豊にする。 :信号機の4番目の色は何にする? :桃太郎の家来がもう1匹いるとしたら? :十二支を13支にすると? 11支にすると? :オリンピックで4位にメダルをあげるとすると? ●何かを「ズラ」せば、笑いが生まれる。 ●簡単に説明できれば、理解したといえる by黒澤監督 ●人間の体に近いものほど、文字数が少ない。目・手・歯・胃・血・屁。動物も、蚊。2文字:ねこ・いぬ・うま・うし・しか・ぶた・・・きつね・ねずみ・・・ライオン・シマウマ。・・・本文より 2020/02/18

ナックス

4
有名放送作家さんの本。小堺さん、関根勤さん、のラジオごきげんようのサイコロを企画したひとでした。仕事運、勝負運、恋愛運はそろっていると良くないこと!!きんちゃんの負けるが勝ちという本ますます読みたくなりました!!2012/12/05

七篠権兵衛

3
ごきげんようのサイコロトークを始め、長寿番組を支える考え方が分かるようになりました。欽ちゃんの若手育成もあり、発想の転換の記述もあり、読みやすい内容でした。2011/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7096
  • ご注意事項