人物叢書 新装版<br> 山内容堂

個数:

人物叢書 新装版
山内容堂

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年06月06日 02時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 258p
  • 商品コード 9784642050708
  • NDC分類 289
  • Cコード C1323

内容説明

明治維新の先覚者として推称される土佐藩主山内容堂は、他面では詩酒奔放の行状で世の非難をも受けた。しかし混迷する維新前後の舞台に立って革新的役割を負った容堂は、優れた知性と情熱の持主であるとともに、封建大名という宿命的な地位から、時代に悩む赤裸々な一人間でもあった。見事な史料駆使による人物追求の正伝。

目次

山内容堂とその家譜
外交問題と藩政
安政の大獄
公武合体運動
富国強兵策
討幕派の動き
政権奉還を建白す
王政復古と容堂
大名の時代は去りぬ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

denz

1
藩祖山内一豊への徳川家の恩顧と闇斎学の勤王思想を早く取り入れた山内家累代の伝統との間で揺れ動き、藩主襲封から中央政局への野心をもち、改革派諸侯の一人に数えられたが、決定的な場面で常に失敗し、主導権を握ることは最後までなかった。しかし、北海道の将来性、長崎での貿易、軍艦への着目、身分制の改革など吉田東洋との協力で行なった政策は、龍馬や岩崎弥太郎、後藤象二郎らに引き継がれた。また、大政奉還後の議会政治の主導者が彼だったことも注目すべきだが、彼であったため、導入が中途半端になったという面もあったかもしれない。2012/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/350767
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。