マックス・ヴェーバーの新世紀―変容する日本社会と認識の転回

個数:

マックス・ヴェーバーの新世紀―変容する日本社会と認識の転回

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 351,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784624400507
  • NDC分類 361.234
  • Cコード C0036

出版社内容情報



橋本 努[ハシモト ツトム]
編集

橋本 直人[ハシモト ナオト]
編集

矢野 善郎[ヤノ ヨシロウ]
編集

内容説明

日本のヴェーバー研究の到達点と可能性。日本を代表するヴェーバー研究者たちが一堂に会し、ヴィヴィッドな討議を繰りひろげたシンポジウム「マックス・ヴェーバーと近代日本」。その成果である本書は、最新のヴェーバー研究の水準と、新世紀にむけて継承すべき課題を明らかにする。

目次

1 近代の行方―「グローバル化社会」を問題化する(ヴェーバリアン的問題としてのグローバル化;マックス・ヴェーバーとタルコット・パーソンズ―「資本主義の精神」のとらえ方をめぐって ほか)
2 人間像の変貌―ヴェーバーと「善き生」の理念(文化の普遍史と現代―文化的生の「ドイツ的形式」マックス・ヴェーバー;何故に日本のヴェーバー研究はニーチェ的モーメントを欠落させてきたか ほか)
3 歴史からの眼差し―ヴェーバーの時代を読む(マックス・ウェーバーの「パーリア」論;ウェーバーの大統領制論とワイマル共和国崩壊の憲政史的問題 ほか)
4 テキストとの対話―批判的解釈の地平(『シュタムラー論文』の意義;資本主義の精神における「教育」の契機―日本の『倫理』解釈史からの一考察 ほか)
資料編(ウェーバー的問題の今日的意義―シンポジウム「マックス・ヴェーバーと近代日本」に向けて;問いの絶えざる再生のために―シンポジウム「マックス・ヴェーバーと近代日本」を終えて ほか)

著者等紹介

橋本直人[ハシモトナオト]
1967年生まれ。神戸大学発達科学部所属、社会思想・社会学史専攻。著書に「ハーバマスを読む」(共著、’95年)

矢野善郎[ヤノヨシロウ]
1968年生まれ。東京大学文学部所属、社会学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mokohei

0
本書編纂の起点となったのは1999年のヴェーバーシンポジウムだが、姜尚中だけその場に参加したのに執筆者に入ってないのは何故か。2022/08/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/181449
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品