絶滅哺乳類図鑑

絶滅哺乳類図鑑

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 222p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784621049433
  • NDC分類 489.038
  • Cコード C0545

内容説明

鼻の上に巨大なツノをもつブロントテリウムや、骨のヨロイをつけたグリプトドン、長い毛のはえたマンモスなど、絶滅した哺乳類も恐竜におとらず、子供から大人まで人気は高い。本書は、この多様な哺乳類のなかですでに絶滅し、見ることのできない種の進化の歴史を、精密な復元画と解説によって紹介している。絶滅哺乳類についてのこれだけの詳しい内容と、229種類におよぶ細密画による図鑑は、少なくとも国内では本書が初めてである。

目次

哺乳類とは
哺乳類の祖先
中生代の哺乳類と単孔類
新生代の哺乳類
有袋類
食虫性の真獣類
霊長類
初期の大型草食哺乳類
肉食性の真獣類
ネズミ類とウサギ類
海の哺乳類
空中への適応
奇蹄類
偶蹄類
ゾウのなかまとその近縁有蹄類
南アメリカ特有の哺乳類

著者等紹介

冨田幸光[トミダユキミツ]
1950年、愛知県瀬戸市に生まれる。横浜国立大学教育学部卒業後、米国アリゾナ大学大学院に留学。博士課程修了(Ph.D.:理学博士に相当)。1981年より国立科学博物館研究官、1994年より同館地学研究部古生物第三研究室長(現職)。専門は古脊椎動物学(とくに哺乳類化石)。国内各地のほか、これまでにアメリカのロッキー山脈地域、パキスタンのシワリク地域、中国とモンゴルのゴビ砂漠などで野外調査をするとともに、小型哺乳類や古第三紀の古い哺乳類の化石を中心に研究をしている

伊藤丙雄[イトウアキオ]
1966年千葉県市川市に生まれる。1990年東京芸術大学美術学部デザイン科卒業、1992年同大学院形成デザイン専攻修了。1992年より1995年まで東京芸術大学美術学部デザイン科非常勤講師、1996年より1999年まで東京デザイン専門学校講師、2000年より文化女子大学短期大学部専任講師(現職)。専門領域はイラストレーションおよびグラフィックデザイン。主な業績に「絶滅した大哺乳類たち展」・「大恐竜展」(読売新聞社主催)の復元イラスト、クレイアニメーション制作(セイコーエプソン)、イラスト掲載(ナショナルジオグラフィック誌)、1994・2001/個展、グループ展多数。以上イラストレーションのほかに、書籍、ポスターなどグラフィックデザインも幅広く手がけている

岡本泰子[オカモトヤスコ]
東京都に生まれる。1990年東京芸術大学美術学部工芸科卒業、1992年同大学院修士課程修了。1993年より1995年まで東京芸術大学美術学部工芸科非常勤講師、2000年より文星芸術大学染織コース専任講師(現職)。専門領域は織物およびイラストレーション。主な業績に1994・1997・2000/個展、1999‐2001/FIBER AS ART part8‐10、1995~/新制作展(以後毎年出品)「絶滅した大哺乳類たち展」・「大恐竜展」・「人体の世界展」(読売新聞社主催)などの図版イラスト、国立科学博物館「モノグラフ17号」イラストなどがある。織物作家でありながら動物骨格にこだわる、異色のイラストレーター。賞歴は1997/第61回新制作展新作家賞、2001/第65回新制作展新作家賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たぬ

1
★4 精緻なイラストと詳しい解説。解説文はかなり専門的な分野にも踏み込んでいる(特に歯について)。歯の復元図を見ていると吐き気をもよおす。表紙のカリコテリウムは肩の筋肉がなんともいえないし、ゴン太の角があるエラスモテリウムもいる。イボイノシシの親玉みたいなのとか牙がねじれている象みたいなのとか今の常識では考えられないフォルムにわくわく。2018/08/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/233907
  • ご注意事項