放送大学教材<br> リハビリテーション

放送大学教材
リハビリテーション

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 203p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784595236129
  • NDC分類 494.78
  • Cコード C1347

出版社内容情報

リハビリテーション(リハ)とは「回復」を意味し、障害をもちながら社会復帰する人々を支援する学理であり技術である。障害者を対象にさまざまな医学的管理を行うリハビリテーション医学の分野は、近年著しい発展を遂げ、きわめて広範な問題について多くの新しい方法が試みられるようになった。リハビリテーションの概念、目的、方法、評価、分野を紹介するとともに、脳性麻痺、失語・失行、脳卒中、老年期痴呆と認知障害、脊髄疾患などの主な障害とその対策についてわかりやすく述べている。

 1.リハビリテーション総論
 2.リハビリテーションにおける評価とQOL
 3.リハビリテーションにおける治療
 4.神経再生と脳の機能再構築
 5.脳性麻痺
 6.脳卒中
 7.失語・失行・失認
 8.頭部外傷後遺症での高次脳機能障害
 9.老年期痴呆
10.脊髄損傷
11.糖尿病など内科疾患
12.心肺疾患
13.物理療法の進歩
14.装具・補助具およびITの活用
15.介護と地域リハビリテーション