今、意味がないと思うことに価値がある―自己変革を実現する42の思考法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784584132807
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0095

内容説明

生涯本塁打の半分をリストラ以降に打った男、復活の哲学。

目次

第1章 復活の思考法(一流が身につけている「理不尽と付き合う力」;大スランプの中に、人生最大のヒントがある ほか)
第2章 部下に持ってほしい思考法(若い人たちにこそ伝えたい「根性」と「下積み」の話;スランプのとき立ち返る土台をつくる ほか)
第3章 上司に持ってほしい思考法(理不尽を受け入れさせる上司たれ;凡人こそ、上司の天才になれる ほか)
第4章 逆境に打ち克つ思考法(「最低限の仕事」ができて一流;成長とは「悩みのレベル」が上がること ほか)
特別対談 日本コカ・コーラ会長魚谷雅彦×山崎武司「将来どうなってしまうんだろう、と思っている君たちへ」

著者等紹介

山崎武司[ヤマサキタケシ]
1968年11月7日生まれ。愛知県出身。愛工大名電高校時代は甲子園に出場できなかったが高校通算56本塁打を放つ。86年中日ドラゴンズにドラフト2位で入団。1996年、ホームラン39本を放って初の本塁打王のタイトルを獲得するなどブレイク。以降ドラゴンズの中軸打者として活躍するも、2003年トレードによりオリックス・ブルーウェーブに移籍。しかしなかなか出場機会に恵まれず2004年に戦力外通告を受ける。同年東北楽天イーグルスに入団。2007年43ホームランと108打点で、本塁打と打点の二冠王となる。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

じゃがたろう

1
若いときの下積みが大切だという話がメインかな?学び方は人それぞれだけど、経験がものをいう。そして、よりよくなるにはどうしたらいいのかと頭を使う。著者は優れた指導者になるのではないだろうか。2017/09/04

Yuta SHIBANO

0
野球人、山﨑武司のこの本もおもろい。この本を購入した人はこんな本も購入しています。『野村再生工場』amazon仕立てでw この二冊セットで読むとさらにおもろなりますよ。是非。2013/10/10

kenkou51

0
元楽天、現中日の山崎選手の本。個人的にプロ野球選手が書いた本の中で隠れた名著だと思う。どん底の時期を味わった選手であるだけに話している内容に説得力がある。土台となる基礎の部分を「もう分かってるよね」とばかりに教える側も教わる側も省略してしまい、結果を出せる小手先のテクニックばかりを追いかける風潮はプロ野球に限らず、どの世界にも共通してあると思った。2013/02/15

isago

0
「当たり前のこと」をすることが成長につながる。周りのすべてのことが自分を成長させてくれると思うこと2012/08/25

sakura.sakura

0
ちょっと職場で薦められて読んだけど、可も不可もないかな。 もう少し奥が深いといいけど・・・ただ野球選手という職業が今一つ現実感がない。 一生懸命働いてもサラリーマンじゃお給料同じだし(>_<) ・・・とその姿勢を山崎さんに怒られそう(笑)2012/05/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1021860
  • ご注意事項