PHP新書<br> お葬式をどうするか―日本人の宗教と習俗

個数:
電子版価格
¥640
  • 電書あり

PHP新書
お葬式をどうするか―日本人の宗教と習俗

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年06月07日 13時13分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 220p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569612560
  • NDC分類 385.6
  • Cコード C0239

出版社内容情報

  お葬式は宗教か、習俗か? 通夜と告別式の違いは? なぜ火葬をするのか……。葬儀はいかにあるべきかを比較宗教学的に考えてみる。  お葬式とは、本来、宗教ではなく習俗である。すなわち、成人式や結婚式と同じ儀式にすぎない。しかし、日本人の多くが、そこに格別な宗教的意義があると誤解している。戒名、お焼香、北枕、火葬、年忌法要、お墓の問題……。本書では、葬儀にまつわる習俗と宗教を腑分けし、神道、仏教、儒教との関わりを解説している。▼まず、釈迦やキリストが葬儀に格別な意義をもたせてはならないと戒めた言葉を紹介し、宗教と習俗の違いを明確にする。ではなぜ、「葬式仏教」と呼ばれるようになったのか。それは、江戸時代以降、キリシタン弾圧を目的とした檀家制度により、葬式は僧侶がとり行うようになったからである。▼その他、お通夜、末期の水、お骨上げなどの意味についても易しく解説。著者は本来の仏教思想に基づいた、弔いの心、偲ぶ心があれば、しきたりにこだわる必要はない、と説く。▼死を迎える側も、弔う側も今から読んで考えたい「本当のお葬式の話」。  ●第1章 なぜ日本人は「お葬式」にこだわるのか ●第2章 仏教における葬式の起源 ●第3章 お葬式のかたちと作法 ●第4章 宗教の世俗化とお葬式 ●第5章 供養の本質、お墓の問題 ●第6章 仏教にみる理想の死に方 ●第7章 お葬式はどうあるべきか

内容説明

釈迦もキリストも、葬儀に格別な意義を持たせてはならない、と戒めた。しかし、なぜ日本人は、お葬式に宗教的こだわりを持つようになったのか。戒名、末期の水、年忌法要、墓の問題…。本書では、習俗であるお葬式が、神道、仏教、儒教の影響を受け、いかに儀式化されてきたかを解説。特に、現代の「葬式仏教」は江戸時代以降の慣習であり、本来の仏教思想とは無縁であることを指摘。これからの葬儀がいかにあるべきかを問い直す。死を迎える側も、弔う側も、今から読んで考えたい「本当のお葬式の話」。

目次

第1章 なぜ日本人は「お葬式」にこだわるのか
第2章 仏教における葬式の起源
第3章 お葬式のかたちと作法
第4章 宗教の世俗化とお葬式
第5章 供養の本質、お墓の問題
第6章 仏教にみる理想の死に方
第7章 お葬式はどうあるべきか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinupon

77
日本人は宗教があっても信仰がないと言われます。そんな中での葬式のあり方を考えさせられます。2016/05/03

Kumisuke92

6
仏教家でも、葬式仏教への疑問を感じる人と感じない人がいるようだが、ひろちさやは前者。日本人の葬儀関連の習俗(戒名、骨を残す火葬、清め塩、お墓まいり、先祖信仰)の歴史を通じ、それらが仏教とは関係ないこと・むしろ執着を生み仏教の精神に反することを示し、心の中で浄土にいる先祖を思うことが一番大切だと説く。死者への恐れ意識が日本人の根本にあって、その習俗をもとに、江戸時代の檀家制度で調子に乗った仏教寺院が作り出した制度が、葬式仏教になった。事情を知ることで、必要なことと必要でないことの判断ができる人間でありたい。2015/12/31

Arowana

5
つぎはぎだらけの雑種文化を持つ日本ならではの「葬式仏教」雑学を丁寧に解説してくれている本です。日本人って、本当に変な生き物ですね(・o・)2014/06/15

Noelle

2
つい最近、身内の葬式を何十年ぶりに経験しました。宗教のこと、葬儀のこと、故人の遺志やその他諸々のことを短期間に思慮判断する経験を経た直後に本書を読んで、家の宗教であった仏教のことや、残ったものがどうするのがいいかということなど、とてもよく納得できました。近い将来、まだ何回かお葬式の主催者の方に立つことになつだろうし、自分が送られる側になるやもしれません。その時に悔いなく、送り送られるようでありたいと、痛切に思います。まずは、今日一日を悔いなく生きること、死後を思い煩うことなく過ごせるようでいたいものです。2015/08/15

かんぞ

1
読んでる最中に身内に不幸があった。ショック・・・。2017/09/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/441589
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。