マーケティング・ダイアログ―意味の場としての市場

個数:

マーケティング・ダイアログ―意味の場としての市場

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 288p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784561661054
  • NDC分類 675
  • Cコード C3063

内容説明

マーケティング活動における代表的なコミュニケーション手段としての「ブランド」や「広告」を、新しい概念でもって理解しようと試みる研究。マーケティング研究における基本概念である、「マーケティング活動」、「消費者行動」、「組織」、さらには「取引」に関して新しい視角の提案。ダイアログあるいはコミュニケーションという視点から、これからのマーケティング研究の新しい広がりを提唱しようとする研究。

目次

1部 マーケティング・コミュニケーション論の再検討(ブランド―メディアとメッセージの交錯;広告としてのユーモア―逆説の交錯によるコミュニケーション;「歴史」としてのブランドの意味―消費とマーケティングの相互作用のダイナミズムとその実相 ほか)
2部 マーケティング論の再検討(インタラクティブ・マーケティングとコミュニケーション;製品の意味づけのプロセス―消費者の知識構造と市場の競争構造のダイアログ;製品開発とマーケティング情報の利用―ルールの不定性とリーダーへの依存 ほか)
3部 マーケティング研究の可能性(競争的使用価値―その可能性の中心;社会学と広告、さらにはマーケティング;ブランドの様相と記号の襞 ほか)