日本の放浪芸

個数:

日本の放浪芸

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月08日 06時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 574,/高さ 23cm
  • 商品コード 9784560035856
  • NDC分類 779
  • Cコード C0076

内容説明

貴重な写真と絶妙の話芸で甦る。失われた道の芸、街の芸の数々。

目次

第1部 小沢昭一の放浪芸写真集(祝う芸―万歳さまざま;祝う芸―その他の祝福芸;説く芸と話す芸―絵解きの系譜・舌耕芸;語る芸―盲人の芸 ほか)
第2部 小沢昭一の放浪芸CD/DVDコメント集(日本の放浪芸―小沢昭一が訪ねた道の芸・街の芸;又日本の放浪芸―小沢昭一が訪ねた渡世芸術;また又日本の放浪芸―小沢昭一が訪ねた旅僧たちの説法;まいど…日本の放浪芸―小沢昭一が訪ねたオールA級特出特別大興行 ほか)

著者等紹介

小沢昭一[オザワショウイチ]
1929年東京生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒。「しゃぼん玉座」主宰
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tama

3
自本 1975購入 何度目かの再読 放浪芸って「農家の副業」だったり「専門業」だったりいろいろだったんだろうなあ。小さい頃の記憶(北海道)では1月は雪の中、門付け獅子舞が来た。それと別にお祭りではなかったけど、神社の前に踊る(が売りの)ロボットをネタに(全然動かさなかったけど)なんか売ってたテキヤさん、お祭りのときはガマの油風傷薬売りのテキヤさん来てたなあ。今でも見かけるのは、これも一応芸が売り物の範疇のお祭りでのお化け屋敷かな。啖呵売は巡ってこないねえ。今や絶滅種で資料館入りか?2022/02/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/213012
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。