書法の美

個数:

書法の美

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月04日 21時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 212p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784544014686
  • NDC分類 728.8
  • Cコード C0071

出版社内容情報

日中書道史上の古典から近現代の名品までを豊富な図版で紹介。年表や関連地図、コラム解説を通して書道史も概観でき大学テキストにも最適。

内容説明

本書は、中国ならびに日本における書の古典を網羅した資料集である。先史以来連綿と続く書道史上、学書の観点から重要と思われる古典と、さらに近現代にいたる名品の数々を、体系的に学習ができるよう豊富な図版で紹介した。

目次

中国編(殷~秦;前漢~後漢;三国~晋;南北朝;隋~五代十国;北宋~元;明;清)
日本編(古墳~飛鳥;奈良~平安;鎌倉~室町;安土桃山~昭和)

著者等紹介

相川政行[アイカワマサユキ]
鉄崖。1937年神奈川生。東京学芸大学卒。東京学芸大学名誉教授。立正大学大学院担当教授。中国山東大学客員教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

4
好きな古書店で500円で売っていたので 中国の書は文字の始まり、甲骨文から清代の書まで 日本は主に古代日本から近代まで。文字って人となりや時代の気風が出るもの。明治の志士達の力強く気が漲る文字や、聖徳太子は神経症なんじゃないだろうか‥聖武天皇は厳しくて怖い!など妄想しながら楽しめます。2022/11/19

greenman

2
古代中国の甲骨文字から始まり、明治日本の書までを網羅した書道(書法)の美術書だ。有名な文人による書がのっているのだけど、その書の一部分だけが抜き出されている場合が多い。もしあなたが特定の書を知りたい場合には、訳にたたないかもしれない。しかしどのような書があるか体系として知りたいのであれば、かなり参考になると思う。もしくはいろんな種類の書を試し書きしたい場合などにもいいかもしれない。2010/04/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/387017
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。