ラテンアメリカ多国籍企業論―変革と脱民族化の試練

個数:

ラテンアメリカ多国籍企業論―変革と脱民族化の試練

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 296p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784535553019
  • NDC分類 335.5
  • Cコード C3033

内容説明

本書は、ラテンアメリカを舞台に展開する多国籍企業の動きを、「投資国」「産業」「受入れ国」の三つの側面からみている。しかもできるだけ具体的な事例に沿って分析するように心がけた。こうすることによって、多国籍企業の動きとそれによってもたらされた企業社会の変化をより立体的に描けるのではないかと考えたからである。

目次

ラテンアメリカにおける外国直接投資と多国籍企業の役割
第1部 投資国の視点(スペイン企業―90年代戦略的投資の急増;アメリカ企業―自由化政策をテコにプレゼンス拡大;ドイツ企業―再投資で優位製造業の地歩形成)
第2部 産業の視点(自動車産業―グローバル・ネットワーク構築と地域戦略;鉱業―南米南部を舞台にした非鉄メジャーの確執;小売業―M&Aによるスーパーマーケットの席捲 ほか)
第3部 投資受入れ国の視点(チリ―先駆的受入れ国の戦略と優位性;メキシコ―NAFTA軸に輸出センター模索;ブラジル―コスモポリタンな企業社会への変貌 ほか)

著者等紹介

堀坂浩太郎[ホリサカコウタロウ]
1944年東京都に生まれる。1968年国際基督教大学教養学部卒業。現在、上智大学外国語学部教授

細野昭雄[ホソノアキオ]
1940年東京都に生まれる。1968年東京大学教養学部卒業。現在、神戸大学経済経営研究所教授

古田島秀輔[コタジマヒデスケ]
1939年中国天津市に生まれる。1962年成蹊大学政治経済学部卒業。社会基盤研究所(長銀総合研究所)研究主幹。現在、関東学院大学経済学部非常勤講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。