医薬 分子生物学

医薬 分子生物学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 230p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784524402045
  • NDC分類 491.4
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 好著『遺伝子工学への招待』を母体として医学,とくに薬学における分子生物学の基礎と最新知識を充実させた新版.前半の基礎はストーリー性のある内容記述により遺伝子と細胞内の主要な現象について,後半は応用から薬効と疾患発症の機構,ゲノム医学・創薬までわかりやすくかつ詳細に解説.医・薬学部学生に必要な内容をコンパクトにまとめたテキストである.    

《目次》
【主要目次】
第1部 分子生物学の基礎
 第1章 遺伝子とは何か
 第2章 遺伝子の分子生物学
 第3章 細胞の分子生物学
第2部 分子生物学の応用
 第4章 遺伝子工学の基礎技術
 第5章 遺伝子機能の解析
 第6章 生殖・発生工学
第3部 薬と病気の分子生物学
 第7章 薬の分子生物学
 第8章 バイオ医薬品
 第9章 病気の分子生物学
第4部 ゲノム医学とゲノム創薬
 第10章 ゲノムとは
 第11章 遺伝子診断とオーダーメイド医療
 第12章 ゲノム創薬

目次

第1部 分子生物学の基礎(遺伝子とは何か;遺伝子の分子生物学;細胞の分子生物学)
第2部 分子生物学の応用(遺伝子工学の基礎技術;遺伝子機能の解析;生殖・発生工学)
第3部 薬と病気の分子生物学(薬の分子生物学;バイオ医薬品;病気の分子生物学)
第4部 ゲノム医学とゲノム創薬(ゲノムとは;遺伝子診断とオーダーメイド医療;ゲノム創薬)

著者等紹介

野島博[ノジマヒロシ]
1951年山口県生まれ。1974年東京大学教養学部基礎科学科卒業。1979年東京大学理系大学院生物化学専攻課程博士課程卒業、理学博士。1979年日本学術振興会奨励研究員。1979年米国スタンフォード大学医学部博士研究員(R.Kornberg教授)。1982年自治医科大学薬理学教室助手。1983年同講師。1988年大阪大学微生物病研究所助教授。1995年同教授。現在に至る。細胞周期(減数分裂)チェックポイント制御機構とがんの悪性化などについて分裂酵母および哺乳動物細胞の両方を用いて研究している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。