横浜市改革エンジンフル稼働―中田市政の戦略と発想

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 276p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784492211489
  • NDC分類 318.237
  • Cコード C3031

内容説明

ヨコハマから日本が変わる。巨大市役所、3万人職員の挑戦 成果と課題を検証する。

目次

なぜ今、横浜市の改革に注目すべきか
第1部 横浜市の改革の軌跡(中田市政・改革の基本思想;エンジンルームの設置と職員参加の改革;やればできる―現場職員のチャレンジ)
第2部 市民と地域、そして市役所の可能性(市民の参加と責任;全国自治体改革の流れと横浜市の位置付け;都市横浜のまちづくり―過去から、そして未来へ;政治家でしかできないことをする―中田宏・横浜市長へのインタビュー)

著者等紹介

南学[ミナミマナブ]
神田外語大学キャリアセンター教授、横浜市参与。1953年横浜市生まれ。横浜市役所に23年間勤務(環境事業局、経済局、市大事務局、市長室、企画局等)した後、99年に退職。静岡文化芸術大学助教授を経て現職。2002年から横浜市参与を兼務。専門は自治体政策と経営、大学経営と教育など。主な編著書に『行政経営革命』(ぎょうせい)、『横浜 交流と発展のまちガイド』(岩波ジュニア新書)等がある。東京大学教育学部卒、米カリフォルニア大学(UCLA)修士(教育)

上山信一[ウエヤマシンイチ]
慶応義塾大学教授(大学院・政策メディア研究科)。1957年大阪市生まれ。運輸省を経て86年マッキンゼーに入社。92年共同経営者となる。14年間に大企業20社の改革・再生を手がけた。2000年に退任し渡米。米ジョージタウン大学研究教授を経て現職。現在、大阪府特別顧問、大阪市立大学教授、ウィル・キャピタル取締役等を兼務。専門は企業再生、行政改革、地域経営など。京都大学法学部卒、米プリンストン大学修士(公共経営)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごまちゃん

0
上山教授の授業うけたな、と思い出して。2008/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/39385
  • ご注意事項