結婚クライシス―中流転落不安

個数:
電子版価格
¥1,232
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

結婚クライシス―中流転落不安

  • 山田 昌弘【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 東京書籍(2016/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月30日 00時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784487810086
  • NDC分類 367.4
  • Cコード C0036

出版社内容情報

男女が結婚しない、できない、したくないという、現在の状況を分析し、その背景にある日本人の不安を鋭く、わかりやすく解説。著者は、家族をめぐる社会問題を、独特のネーミングで切り取り、わかりやすい解説で定評がある。
日本の少子化を分析している中で、日本の未婚者の大多数は親と同居している事実を見つけだし、それを「パラサイトシングル」と呼んだ(1997年)。
そして、フリーターなど非正規雇用の若者の状況を調査する中で、若者から希望が失われていく様子を「希望格差社会」と言い(2004年)、次に、
まるで就職活動のように結婚を考えて活動することを「婚活」と名づけ(2007年)、婚活ブームの火付け役ともなった。
その後、若者の意識調査から、若者に安定志向が広がっている様相を「若者の保守化」と位置づけた(2011年)。
そして2016年の今、男女が「結婚しない」「結婚できない」「結婚したくない」状況を「結婚クライシス」と呼び、その背景にある日本人の「中流転落不安」の実態を、本書ではするどく、わかりやすく、解説する。

山田 昌弘[ヤマダマサヒロ]
山田 昌弘(ヤマダ マサヒロ)

1957年、東京生まれ。1981年、東京大学文学部卒。
1986年、東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。
現在、中央大学文学部教授。専門は家族社会学。コピーライターとしても定評がある。
NPO全国地域結婚支援センター理事

【著書】
『パラサイト・シングルの時代』『希望格差社会』(ともに筑摩書房)、『新平等社会』『ここがおかしい日本の社会保障』(ともに文藝春秋)、『迷走する家族』(有斐閣)、『「家族」難民』(朝日新聞出版)などがある。

【公職】
?内閣府 男女共同参画会議・民間議員
?文部科学省 子どもの徳育に関する懇談会・委員
?社会生産性本部 ワーク・ライフ・バランス推進会議・委員
?厚生省 人口問題審議会・専門委員
?経済企画庁 国民生活審議会・特別委員
?参議院 調査室・客員研究員
?東京都 青少年協議会・委員
?同 児童福祉審議会・委員
?内閣府 国民生活審議会・委員
などを歴任。

内容説明

なぜ、日本人は結婚をしなくなったのか?その背景が、本書でついに明らかになる。「パラサイト・シングル」「婚活」の言葉を生んだ著者が見出した問題は、「中流転落不安」であった!

目次

序章 中流転落不安―結婚クライシスの背後にあるもの
第1部 今ここにある中流転落不安(結婚・男女交際不安;育児・子育て不安;就職不安;労働不安;年金・老後不安;社会保障制度不安)
第2部 婚活はどこへ向かうのか(婚活の時代性;婚活の現場から)

著者等紹介

山田昌弘[ヤマダマサヒロ]
中央大学文学部教授。専門は家族社会学。1957年、東京生まれ。1981年、東京大学文学部卒。1986年、東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。学卒後も両親宅に同居し独身生活を続ける若者を「パラサイト・シングル」と呼び、「格差社会」という言葉を世に浸透させた。さらに、「婚活」という言葉を世に出し、婚活ブームの火付け役ともなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

katoyann

24
未婚化をテーマとした一般書。社会学者が新聞に寄稿したコラムが元になっている。未婚化の最大の原因は、「非正規雇用の若者が男女ともに増大」(139頁)し、その層が親元同居しているためである。4割の若者が非正規であり、年収200万円に届くかどうかというところで生活している。そして女性が期待する最低限の年収は400万円以上とされているが、未婚男性に限れば4人に1人しかいない。年収が低くても良いという女性が少ないのは、中流生活から転落してしまうという不安(17頁)によるという。少子化対策の処方箋がない。2023/07/15

まゆまゆ

10
現代日本で結婚する人たちが減ってきているのは、今後も今(中流)の生活が送れなくなるかもしれないという不安を抱えた人が多いからである。出会いの提供など男女のコミュニケーションの場を提供することも必要ではあるが、やはり経済的や制度的な問題からは目を背けることはできない。子どもには自分がされてきたこと以上の事をさせたいというマインドも少子化解消のためには無視できない。2016/10/03

Humbaba

9
昔の常識は、残念ながら現在では当てはまらない。かつては当たり前としてみなすことが出来た条件も、現代では当てはまる人がそれほど多くはない条件になってしまっている。その事実を認識しておかないと、折角の良縁をみすみす逃してしまうということにもなりかねない。2016/11/19

りょうみや

9
私は著者の本はこれまでに多く読んでいるので、個人的には目新しさはないが、それでも分かりやすく面白い。著者の大学の授業での説明の例がユーモアがあり好きである。家族・結婚に関するあらゆる話題が網羅され、著者の本の集大成的な面もある。副題になっている中流転落不安、すなわち人は今より生活水準を落とすことを嫌うし、周りと比べて人並み以上に保ちたい、そして子供には自分以上の教育を受けさせたい、それが敵わないなら恋愛を控え結婚しないか、子供を減らしてしまうことが少子化の根底にあるという指摘は著者のオリジナルで鋭い。2016/09/13

Happy Like a Honeybee

8
雑誌の連載を書籍化した一冊。目新しい記述はないが、世相を喚起した山田氏独自の視点に着目。次作に期待。2016/10/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11106508
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。