ちくま文庫<br> 消えた国 追われた人々―東プロシアの旅

個数:

ちくま文庫
消えた国 追われた人々―東プロシアの旅

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月29日 10時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 320p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480436344
  • NDC分類 293.49
  • Cコード C0195

出版社内容情報

カントが、ホフマンが、コペルニクスが愛した国はなぜ消えたのか? 戦禍によって失われた歴史を追い求める、名作紀行待望の文庫化。解説 川本三郎

内容説明

1945年、第二次世界大戦の終焉と共に消えた旧ドイツ領東プロシア(プロイセン)。ギュンター・グラスの翻訳をきっかけにこの数奇な土地に惹かれた著者が、カントやホフマン、コペルニクスら文化人が生きた街を訪れながら、土地の人々と言葉を交わし、かつて暮らした者たちの生活に思いを馳せる―。今は無き国の面影と記憶を軽やかに、丁寧に追いかけた珠玉の紀行文。

目次

グストロフ号出港す
水の国
城のある町にて
マレンカの町
狼の巣
ヒトラー暗殺未遂事件
水陸船第一号
カントの町
海の道
カントの墓
琥珀の木箱
タラウの娘
メーメルのほとりで
風のホテル
黄金の門
死せる魂

著者等紹介

池内紀[イケウチオサム]
1940年兵庫県姫路市生まれ。ドイツ文学者、エッセイスト、アンソロジスト。『森毅ベスト・エッセイ』等。2019年8月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まると

21
大変面白かった。幾多の名訳を残したドイツ文学者による東プロイセン紀行。ドイツ固有の領土だけど、大戦末期にソ連に分捕られた、稀有な歴史を持つ地域ですね。カントが暮らしたケーニヒスベルクなどの変わりようを見て歩くだけでなく、どの章にも興味深い史実が盛り込まれていて、滋味あふれるエッセイに仕上がっています。池内さんが旅した2000年代は、秘密のベールに包まれていた東欧でようやく「戦後」が発掘され始めた頃。戦時を知る住民がまだ健在で、その証言が何より貴重です。樺太や北方領土について考える上でも、とても参考になる。2020/11/27

雲をみるひと

12
今年物故されたドイツ文学者池内紀による旧東プロイセン各地の紀行。ドイツ各地の紀行も出している作者だが、個人的にはそれより良かった。舞台は現在はポーランド、ロシア、リトアニア、ラトビアと広範囲に渡っているが、各地のドイツ統治下時代の姿、その後の変化、各地の現況がよく表現されている。2019/12/31

ふぁきべ

10
池内紀さんがどんな人かも知らずタイトルにひかれて購入。思っていた内容とは全く違い、東プロシアの旅行記兼ドイツへの愛があふれたコラムだった。私はそこまでドイツびいきというわけでもないので、独文学者のあふれるドイツ愛に少し戸惑いながら流し読みすることになった。私としては思っていたのと違う、というところだが、バルト海沿岸地域の旅行記は珍しいので、もし行く機会があったらまた読んでみようと思う。2021/05/07

しんこい

10
東プロシア、プロイセンの本国ではなかったがドイツの一部だったのがポーランドやソ連に吸収、難民も実は大量に発生。もんだいにされなかったのはナチス侵略の加害者だったからだろうが、実は相当悲惨だし、歴史も文化も根こそぎにされつつ、それでも名残を確認できる。歴史と文化の根深さはすごい。2020/03/19

アメヲトコ

9
2013年刊、19年12月文庫化。中世のドイツ騎士団以来の歴史を有し、第二次世界大戦後にポーランド・ソ連に分割された旧ドイツ領東プロシアを三度にわたって旅した紀行文です。町の名前のみならず建築も、さらには街区まで跡形もなく変えられてしまった旧ケーニヒスベルク(カリーニングラード)が哀しい。ナチスの蛮行の影で覆い隠された1200万人ものドイツ難民の存在と、グストロフ号撃沈をはじめとしたさまざまな悲劇も忘れられてはなりません。読みながら樺太は豊原市のことにも思いを馳せました。2020/01/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14725708
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。