ちくま新書
日本語は亡びない

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 190p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480065407
  • NDC分類 810.4
  • Cコード C0281

出版社内容情報

英語の圧倒的優位の中で、日本語は「亡びる」のか? 教育、社会、文化を問いなおすことから、日本語の豊かさを論争的に提唱する。

内容説明

昨今、日本語の存亡を憂う言説で溢れている。しかし、本当に日本語は亡びるのか?外国語としての日本語は活気に溢れ、学習者は約三〇〇万人に及ぶほど、未曾有の日本語人気に沸いている。インターネット時代の英語の圧倒的優位が叫ばれているが、庶民の間では現在も将来も、日本人の生活語は日本語だけに留まるであろう。庶民に支えられている日本語を見つめることから、大胆かつ繊細に、日本語の底力を徹底的に解明する。

目次

第1部 日本語は亡びない(水村美苗『日本語が亡びるとき』を読む;日本語は乱れているか;日本語を守る「堀川」―五つの免疫効果とは;「死にかけた」のは英語の方―歴史的検証)
第2部 日本語を発信する(偽装する日本語;日本語文法と世界平和―日本語の世界観)
第3部 二人のみゆき―日本的視点の表現者(宮部みゆきの下町;中島みゆきの地上;ハーンの憂い、クローデルの祈り)

著者等紹介

金谷武洋[カナヤタケヒロ]
1951年北海道生まれ。函館ラサール高校から東京大学教養学部卒業。ラヴァル大学で修士号(言語学)。モントリオール大学で博士号(言語学)取得。専門は類型論、日本語教育。カナダ放送協会国際局などを経て、現在、モントリオール大学東アジア研究所日本語科科長。カナダでの20年にわたる日本語教師の経験から、日本語の学校文法が、いかに誤謬に満ちているかを訴え、新しい日本語文法の構築を提唱している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

88
水村さんの「日本語が亡びるとき」をきっかけに書かれたようです。水村さんの本は読んでいませんがこの著者の言うことのほうが納得性があります。今後の日本語に関する方向性を提示してくれています。後半の「二人のみゆき」は両者共にファンなので読んでいて楽しくなりました。2015/09/08

おおにし

19
家畜のpigが肉になるとporkになるのは、英語が仏語に攻勢されていた時代の名残だったとは知らなかった。英語と仏語のように構造が近ければ、力関係による言語の変容は免れられないであろう。その点日本語は外来語の攻勢を受けても、カタカナで変換して日本語に取り入れてしまうという免疫機能があり、基本構造は大和言葉が残る強固なものとなっている。だから、日本語は簡単には亡びないという著者の意見に納得。主語がない日本語は西洋語と比べて劣っているわけでなく、日本人が対話を重んじている民族の証だという説にも共感した。2016/08/11

スリーピージーン

9
もちろん「日本語が亡びるとき」への異論もなるほどと思ったが、後半の「ふたりのみゆき」論が面白くて没頭してしまった。長いこと外国で日本語を教えているという作者の説はわかりやすく説得力がある。2015/09/29

やまべ

5
面白いんだが、ちょっと話を膨らませすぎの感も。「日本語が世界を救う」はないでしょう……。『日本語が亡びるとき』よりははるかに好感が持てるけど、必ずしも同書に対する正面から反論にはなりえていない。いずれにせよ、両書の共通点は「日本人は日本語について語ろうとすると冷静ではいられなくなる」ということではないか。このへんについては内田樹『日本辺境論』あたりが参考になりそう。2010/04/29

ロッキーのパパ

4
水村美苗の「日本語が亡びるとき」への反論として書かれているが、著者による日本語論という方が適当だと思う。日本語の表現力の強さや日本語文法に対する主張には共感できる。したがって、著者が書いているように生活言語や文学を表現する言語として日本語がなくなるとは考えられない。しかし、歴史面での反論には疑問があり、遣唐使の時代や文明開化の時代も乗り切ったと書いているけど当時よりは新しい概念の受容に要求されるスピードが格段に速くなっている。そのため、ビジネスなどグローバル化する領域では英語がスタンダードになるのはしょう2010/04/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/536618
  • ご注意事項