唇が動くのがわかるよ―腹話術の歴史と芸術

個数:

唇が動くのがわかるよ―腹話術の歴史と芸術

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 215p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784434022937
  • NDC分類 779.16
  • Cコード C0076

出版社内容情報

日本発! 腹話術の専門書。約3千年に亘る腹話術の歴史から、パフォーマンスの発声方法まで、腹話術の愛好家や研究者、これから腹話術師を目指す人にとってはまさにバイブルとなる一冊。
 原作は、学術的にも芸術的にも世界で高い評価を得ており、著者自身の優れたパフォーマンスも、本書に基づいている。

はじめに
1 覗いてつぶやく魔術師
2 魔法と腹話術
3 声の変化を聞きにおいでよ
4 賢い人から舞台の人へ
5 発声の渦巻き
6 ピノッキオが少年になる
7 空中に漂う声
8 喋る人形たち
9 唇が動くのがわかるよ
10 外に出してくれ
註釈
書誌
謝辞


本書は長年に和たる研究の成果であり、筆者の腹話術についての実際的な知識と相俟って、約3000年前に占いに使用された時代から、演芸の出し物としての現在の使われ方に至るまでの、腹話術についての最初の詳細な研究所である。
 腹話術の歴史を述べると同様に、本書が舞台芸としての発展とその実際について、より大きい理解を読者に提供できることを期待したい。
                 (ヴァレンタイン・ヴォックス)

現役の腹話術師として活躍する著者が、腹話術の歴史を探り、その芸術としての奥深さを明らかにした研究書。数々の写真や図解による資料が満載であり、非常に興味深く腹話術への理解を広げていただける、業界初の本格的な専門書です。

内容説明

約3000年にわたる腹話術の歴史から、パフォーマンスの発声方法まで、腹話術の愛好家や研究者、これから腹話術師を目指す人にとってはまさにバイブルとなる一冊。原作は、学術的にも芸術的にも世界で高い評価を受けており、著者自身の優れたパフォーマンスも、本書に基づいている。

目次

1 覗いてつぶやく魔術師
2 魔法と腹話術
3 声の変化を聞きにおいでよ
4 賢いひとから舞台のひとへ
5 発声の渦巻き
6 ピノッキオが少年になる
7 空中に漂う声
8 喋る人形たち
9 唇が動くのがわかるよ
10 外に出してくれ

著者等紹介

ヴォックス,ヴァレンタイン[ヴォックス,ヴァレンタイン][Vox,Valentine]
40年以上にわたって、彼の芸は世界中の劇場、キャバレー、テレビで、そしてラスベガスの『もっとマジックを』の彼自身のショーで、観衆を喜ばせた。テレビの小さなスクリーンではなじみの芸人で、ほとんど世界中のテレビに登場し、英国の自分のショーのスターとなった。また子供たちのための特別のビデオ・ショー『マイ・ビデオ・パーティ』を製作、主演した。腹話術師としての才能の他に、腹話術そのものの第一人者である。腹話術の歴史に関する賞賛されるべき成果は1981年に最初に英国で出版された。現在国際腹話術協会の会長をしている

清水重夫[シミズシゲオ]
1943年東京生まれ。東京外国語大学英米科卒業。早稲田大学文学研究博士課程修了。早稲田大学教授。ジェイムス・ジョイスを中心とした現代アイルランド文学に関心を持ち、演劇、詩の分野にも興味を広げている。またアイルランド語文学もその分野としている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

_sakadon_

0
内容の7~8割は腹話術師の例とか腹話術の歴史について書かれている。2011/04/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2193641
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。