鉄道連絡船のその後

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 101p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784425924813
  • NDC分類 686.57
  • Cコード C0065

目次

第1部 航路残照(鉄道連絡航路の終焉;終航後の鉄道連絡船)
第2部 連絡船・落穂拾い(JRのマークとカラー;不思議な総トン数;汽笛のリレー;色名いろいろ;船名右書き・左書き;東京駅と興安丸;補助汽船)
付表(鉄道連絡航路年表;国鉄補助汽船主要目一覧表;主要港における国鉄補助汽船の配属期間;鉄道連絡船主要文献目録;本文・船名索引;参考文献・資料提供者一覧)

著者等紹介

古川達郎[フルカワタツオ]
1923年兵庫県に生まれる。1944年横浜高工(現・横浜国大)造船工学科卒業。1946年国鉄に入社。函館にて青函連絡船の修繕工事の監督業務を担当。1953年本社(東京)に転勤。連絡船の改造及び新造工事の監督業務を担当。1977年鉄道技術研究所(国分寺)に転勤。連絡船研究室主任研究員。1979年国鉄を定年退職。現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品