タイかあさんの味とレシピ―台所にお邪魔して、定番のトムヤムクンから地方料理までつくってもらいました!

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

タイかあさんの味とレシピ―台所にお邪魔して、定番のトムヤムクンから地方料理までつくってもらいました!

  • 白石 路以【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 誠文堂新光社(2019/05発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 23時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784416519332
  • NDC分類 596.22
  • Cコード C2077

出版社内容情報

微笑みの国の住人たちを育てた、タイ全土かあさんの味巡り

東京都内だけでも数百軒ものタイ料理店がひしめき、毎年代々木公園で開催されるタイフェスティバルには、2日間で約30万人が来場。
「タイ料理を食べるためだけにタイに行く」という人も多いほど、日本人を魅了しているタイ料理。

ガパオ炒めやトムヤムクン、グリーンカレーなどに代表されるように、
日本では濃厚かつガツンと刺激的でスパイシーな印象ばかりが強調されがちなタイ料理ですが、
現地の家庭で食べられているタイ料理には、まだ日本では知られていないメニューも実はたくさんあるんです。
また、おなじみのトムヤムクンひとつ取っても、かあさんの出身地や家族の背景によって
味も見ためも材料もまったく違うことだって珍しくなかったり。

そんなタイ家庭料理の“いろいろ”をご紹介したくて、
北から南までタイ全土を周り、各地の料理上手なかあさんたちに
いつものおうちごはんを作ってもらいました!

テーマは「ファミリーの背景」から生まれた「家族を結ぶかあさんの味」

華僑の夫と結婚したタイかあさんが作る、中華系タイ料理の味。
バンコクで生まれ育った後、海外で長く暮らしたかあさんを支えた母直伝の味。
3軒先までの庭先を訪ねれば新鮮な食材が手に入るタイ北部、自然豊かなチェンマイの味。
恵まれた土地ならではの豊富な魚介とマレーシアの影響を受けた独特の食文化が交差する、南タイかあさんの個性豊かな味。

かあさんたちが毎日家族に作っている豪快かつちょっと大雑把な家庭料理を
そのまま教えてもらったので、通常のレシピ本とは少し使い勝手が異なります。
「これで合ってるの?」と不安に感じる瞬間もあるかもしれませんが、
自分だけの“おいしい”を発見できればそれで成功なのが、家庭料理のいいところ。

計量はしない、入れる材料も日によって少しずつ変わるけど
「いつもとちょっと違っても、家族のために作ればそれがウチの味でしょ」
と、笑顔で語るタイかあさんを見習って
自分流にアレンジしながら楽しんでいただけたらと思います。

そして、それぞれのかあさんとその家族の物語を通して、タイの文化も感じていただけたら。
タイのかあさんたちが家族に注ぐどこまでも深い愛情に触れることで
タイという国の一面を知り、タイにより近づくきっかけになれば嬉しい。
そんな思いも込めて、この一冊を作りました。

内容説明

タイの家庭で昔から当たり前に食べられている本物の家庭の味を、かあさんたちが教えてくれました。すべてが目分量で大雑把。だけど、家族への愛がぎゅっと詰まった心温まるレシピ集です。

目次

ふたつの国が出会って生まれたタイ中華の味―ムイかあさん
バンコク生まれ、元気かあさんのヘルシーな味―トゥックかあさん
地元の新鮮な食材がカギ!タイの古都、チェンマイの味―キアオかあさん
家族みんなを幸せにする南タイかあさんの味―モンかあさん
ファミリーを支えるのは母に習った故郷の味―プンかあさん
地元野菜をたっぷり使うチェンマイ家族の優しい味―ナーイかあさん
ぶらり、市場歩き。
タイ「定番食材&調味料」ダイジェスト
調味料、どこで買う?
バンコクへタイ料理トリップ おすすめホテルをピックアップ!

著者等紹介

白石路以[シライシルイ]
日本でライターとして活動した後、バンコクに移住し現地でタイ各地の料理を学ぶ。帰国後は取材のため1年の半分をバンコクで過ごしつつ、日本で唯一のタイ料理専門ライターとして活動中。『タイ行ったらこれ食べよう!』(誠文堂新光社刊)などタイ関連の書籍等を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

34
なんて素敵なシリーズなんでしょう!タイのご家族たちのおおらかさ、笑顔…温かい気分になりました。本当にお家にお邪魔しているような気持ちで楽しみました。自分は辛いものが大好きですが、仲良しの韓国の子で辛いものが全くダメな子がいます。いつもお父さんがキムチを水ですすいでからお口に入れてくれた、という話がほほえましくて…。どこの国にもどのおうちにも、そういうお話があるんだろうな。簡単に作れそうなレシピがたくさんあるのもうれしかったです。2022/08/24

kuchen

7
タイ各地の家庭のレシピ集。レシピを教えてくれた人の紹介付きで、ほのぼのとした内容。日常生活の様子も分かる。料理は酸味、辛さ、甘さ、塩気のバランスが決め手とのこと。自分で作るのは難しそうだが、料理や珍しい食材を見ているだけで楽しい。2021/03/27

てくてく

7
確かに外食や中食が多いタイでは「おふくろの味」というのはない人もいるし(日本でもおふくろの味は割と最近作られたもので、別にすべて手作りというわけではないが)、名物料理も家で作るときは店とは異なったものになっているということを再認識した。地域や家族構成がバリエーションに富んでおり、取材に際しての目配りも面白かった。肝心のレシピは日本で作る際の代替案も提示されてはいるが、難しいという印象を受けた。2019/08/13

ワタナベ読書愛

3
タイにほれ込んだ筆者が、一般家庭の台所に上がりこんで取材し紹介するタイの家庭料理集。おそらく80~90年代の外国ブームで玉石混交の情報を鵜呑みにした日本人は、現地の人と直接やり取りして多大なショックを受けたに違いない。本書の前書きにそれを連想させる記述があった。一時情報に触れ、直接現場で体験することの大切さが改めて身にしみる。 日本で紹介されている画一的なタイ料理ではなく、地方色豊か、お母さんの個性が光る素敵で素朴なお料理の数々。普段の食事がこんなに鮮やかで美しく慈悲深いとは。家族の幸せを願う気持ちを表現2020/07/29

noko

2
この出版社さんの本の写真が好み。もしかしたら、加工なのかもしれないけれど、美味しそうに撮ってある。『〇〇行ったらこれ食べよう』シリーズも好き。この本は、タイの各地に住む、お母さん達にいつも食べている家庭料理を作ってもらい、レシピを紹介している本です。日本人夫を持つタイの人とかも出てきて、親近感。華僑の方とかも、微妙に文化が違うので面白い。トムヤムクン一つとっても、三者三様でした。私の好きな目玉焼きの和物、ヤムカイダーオが載ってて嬉しかった。日本ではあまり知られてない料理だけど、簡単で美味しいです。2022/07/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13643951
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。