英宣教医ベッテルハイム―琉球伝道の九年間

  • ポイントキャンペーン

英宣教医ベッテルハイム―琉球伝道の九年間

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 379p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784409520536
  • NDC分類 198.323
  • Cコード C3021

出版社内容情報

19世紀半ば、妻子と共に派遣された宣教医の苦闘の伝道の跡。長崎のシーボルトに比せられる生涯

内容説明

欧米列強の東アジアへの進出がめざましい19世紀半ば、英国海軍琉球伝道会から派遣されて妻子と共に琉球の地に立った一人の宣教師・医師。宗主国日本・薩摩藩の鎖国・耶蘇禁教政策により陰に陽に退去を迫る首里王府の高官と、阿片戦争に勝利した英国の軍事力を背景に断固宣教を強行しようとする頑固な宣教医との、江戸、北京、ロンドンを結ぶ変転きわまりない国際情勢の大きな渦のなかで展開される熾烈な闘い。原著は英文の学位論文でありながら、黒船来航を間近に控えた近代日本の黎明期の一局面を鮮やかに描いた出色の歴史読物。

目次

第1章 歴史的背景
第2章 宣教の黄金期(一八四六年五月~一八四七年十月)(新教徒宣教の開拓者;江戸‐鹿児島‐首里の関係 ほか)
第3章 茨の道(一八四七年十月~一八五〇年十月)(迫害始まる;北京‐倫敦‐首里の関係 ほか)
第4章 レイナード号のあと(一八五〇年十月~一八五四年七月)(膠着状態;天然痘の種痘 ほか)
第5章 おわりに

著者等紹介

照屋善彦[テルヤヨシヒコ]
1932年、沖縄県南風原町生まれ。琉球大学史学科卒業。米国コロラド大学大学院で修士号(M.A.1958年)、博士号(Ph.D.1969年)を取得。琉球大学講師・助教授・教授(1958~1998年)、沖縄大学特任教授(~2003年)。現在琉球大学名誉教授

山口栄鉄[ヤマグチエイテツ]
1938年、沖縄県那覇市生まれ。琉球大学英文科卒業後、米国留学。インデイアナ大学大学院卒。米国エール大学東アジア言語文学科退官後、前沖縄県立看護大学教授。米国コネチカット州ニューヘイブン郊外在住

新川右好[アラカワユウコウ]
1938年、沖縄県西原町生まれ。琉球大学英文科卒業後、東京学芸大学大学院修士修了。東京都立高等学校勤務を経て、現在沖縄国際大学、琉球大学非常勤講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。