何故あの会社はTV型サイトにするのか?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344991262
  • NDC分類 674
  • Cコード C0034

内容説明

新進PR会社の社長が教える、最新プロモーションの方法でテレビ型ホームページで売上アップをねらえ。WEBTV革命に乗り遅れるな。

目次

第1章 動画がもたらした変化―「百読は一見にしかず」 映像の情報量はテキストの100倍だ!(動画サイトのムーブメント;これからは「テレビ型サイト」だ! ほか)
第2章 ウェブ新時代への“意識改革”―過去の“縛り”から、自らを解き放て!(驚異的スピードで進展するウェブ 過去に縛られること自体が陳腐だと心得よ;様々な業界における動画最前線 ほか)
第3章 これがウェブTVだっ!―時代を先取りする“イケてる動画サイト”事例集(自社ホームページの読者を増やすために;クチコミを活用した「CNET TV」 ほか)
第4章 ウェブTVによるPR革命(ウェブTVの8つの分類;商品プロモーションに力を発揮 ほか)
第5章 ウェブTVが拓く「未来予想図」―PR視点でウェブの近未来を切り拓く(ウェブTVが普及すれば…;ニュースリリースからビデオリリースへ ほか)

著者等紹介

西江肇司[ニシエケイジ]
株式会社ベクトル代表取締役(CEO)。1968年、岡山県出身。関西学院大学社会学部卒。大学在学中からビジネスをはじめ、1998年にTVタイアップなどの事業を開始。ITポータル企業とのPRコンサルティング契約を皮切りに、2000年よりPR事業を中心とした体制に本格的に移行。様々な企業のPR戦略のコンサルティング、PRの手法開発をてがけながら売り上げを大きく拡大し、独立系PR会社として業界3位の地位にのぼりつめる。2005年にクチコミを専門に扱う株式会社WOMCOM、IT広報事業を運営する株式会社PR TIMESを設立。PR業務を基盤としながら、ウェブTV事業をはじめとした次世代型のPRサービスの開発を進める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品