学校心理学ハンドブック―「学校の力」の発見

学校心理学ハンドブック―「学校の力」の発見

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 259p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784316800608
  • NDC分類 371.4
  • Cコード C3011

内容説明

子どもの学校生活を豊かにするために、子どもの成長を促進するために、「心理教育的援助サービス」の理論と実践の体系、学校心理学のコンセプト・キーワードをわかりやすく解説。

目次

第1章 学校心理学とは何か(学校心理学の意義;学校心理学の内容 ほか)
第2章 学校心理学の扱う領域―学校教育をめぐる課題を理解する(子どもをめぐる課題;家庭をめぐる課題 ほか)
第3章 学校心理学に基づく実践―心理教育的援助サービスの方法を知る(心理教育的アセスメント―子どもと子どもをとりまく環境の理解;カウンセリング―直接的な援助サービスとして ほか)
第4章 学校心理学を支える心理学・行動科学的基盤―関連の深い学問領域の理解(育つこと―発達心理学的基盤;学ぶこと・教えること―教育心理学的基盤 ほか)
第5章 学校心理学を支える学校教育学的基盤(教育学;学校組織・教育制度 ほか)

著者等紹介

福沢周亮[フクザワシュウスケ]
聖徳大学

石隈利紀[イシクマトシノリ]
筑波大学

小野瀬雅人[オノセマサト]
鳴門教育大学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

枕流だった人

0
市原市立図書館

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/594042
  • ご注意事項