河出文庫<br> 四百字のデッサン (新装版)

個数:
電子版価格
¥880
  • 電書あり

河出文庫
四百字のデッサン (新装版)

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年04月26日 13時00分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 231p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309411767
  • NDC分類 720.4
  • Cコード C0195

内容説明

少年期を過ごした福岡の人たち、自らの戦争画の傍らに立つ藤田嗣治、戦後の混沌期に集い交わった画家や詩人、パリで知った椎名其二や森有正、義弟・田中小実昌、同級生・駒井哲郎…それぞれの時、それぞれの場所でめぐり会った人の姿と影を、画家にして名文家の筆が甦らせる。日本エッセイスト・クラブ賞受賞の名著。

目次

1 ひとびと(戦争画とその後―藤田嗣治;パリの友人―金山康喜;マビヨン通り―椎名其二;椎名さんの借金―森有正;留学生のころ―小川国夫 ほか)
2 うわの空(履歴書;傷痍軍人;甚六;職業;心中 ほか)

著者等紹介

野見山暁治[ノミヤマギョウジ]
1920年、福岡県生まれ。画家。43年、東京美術学校油画科卒業。52年、渡仏。55年、サロン・ドートンヌ会員となる。58年、安井賞受賞。64年、帰国。78年、『四百字のデッサン』で日本エッセイスト・クラブ賞受賞。92年に芸術選奨文部大臣賞、94年に福岡県文化賞、96年に毎日芸術賞を受賞。2000年、文化功労者顕彰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sheemer

13
画家のエッセイ集。大正生まれで渡仏し具象から抽象へと移り、帰国してからは藝大等で指導したとのこと。前半は彼に関係した人物評が主体。紹介されている人物には知っている人もいない人もいるが、語りが率直であけすけ、ためらいがなく、実際を知っている者が語るリアリティにあふれている。 後半は自叙的なもので尻切れトンボな感じのものなど様々。 文章がしっかりしていて魅力的。「モデル」というエッセイが自分は一番好きだ。 昭和初頭の画壇・画族のイメージを伝える面白い本だと思う。2023年お亡くなりで日曜美術館が特集していた。2023/11/20

Yuko

7
<少年期を過ごした福岡の人たち、自らの戦争画の傍らに立つ藤田嗣治、戦後の混沌期に集い交わった画家や詩人、パリで知った椎名其二や森有正、義弟・田中小実昌、同級生・駒井哲郎…それぞれの時、それぞれの場所でめぐり会った人の姿と影を、画家にして名文家の筆が甦らせる。>  鋭い人間観察からなる文章の旨さに舌を巻く。本人らが読んだら決して愉快ではなかろうが、あとがきにて弁明されていた。「そんなに深読みしてもらっては困る。しかし、私が書いていることはみんな本当だ。私の記憶に間違いなければの話だが。」 2019/08/03

tktcell

5
僕は野見山暁治という人物について知らない。ただその名を耳にし、1枚の絵を眺める機会があったからこそ、手に取った1冊。彼にまつわる人々と出来事が野見山暁治という人物をカタチ作っていた。戦争、病気、モラリスト、妹の家の居候、絵描きという職……。ひとつひとつのエピソードがまるで、筆でなぞる1本の線のように、彼の姿を描き出す。臆病な少年で、少し頑固な老人で、自分勝手さとそれと相反するような後ろめたさを秘めた人物。もう何枚か絵を観てみたいと思った。2015/12/08

kekobus1989

1
このおじさんが話す昔の話が大好きだ。文体は全然平易ではないしどっちかというと強面。でもどの話にも語られる景色への愛着があって、いつまでも聞いていられる。2019/09/15

新山下

1
感性豊かな画家のエッセイ。著者は詩人にならなくてよかった、と述べているが、各コラムはそれで一編の詩になるような内容の文章だと感じた。しかし表紙を含めて著者の絵については、何を表現しているのかよくわからない。2015/06/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5339713
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。