「歴史」を創った秋田藩―モノガタリが生まれるメカニズム

個数:
電子版価格
¥2,640
  • 電書あり

「歴史」を創った秋田藩―モノガタリが生まれるメカニズム

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年06月06日 11時35分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 306p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784305703958
  • NDC分類 212.4
  • Cコード C0095

出版社内容情報

〈歴史〉はどのように創造されるか、モノガタリはいかに生み出され〈伝承〉を通して〈歴史〉へと機能するか。秋田を例に新たな〈日本〉像の探し方を提示。

内容説明

日本各地で時代を超え、繰り返し行われてきた営み、「歴史」の創造…。本書は秋田を例にとりその秘密を探る。提示されるのは新たな「日本」像の探し方である。モノガタリはいかに生み出され、「伝承」を通して「歴史」へと機能するのか。歴史学と国文学という対立構造をこえ解き明かす。

目次

第1章 秋田の八幡太郎義家伝承を一覧する
第2章 秋田にだけ伝わる『金沢安倍軍記』という特異な伝承作品
第3章 モノガタリを紐帯とした領国支配の「戦略」―領民との新たな関係を構築する
第4章 なおも拡大・変貌していく義家伝承―地域の事情が伝承を再編させていく
第5章 「歴史」の創造へ―菅江真澄の地誌編纂に託されたもの
おわりに 歴史学・国文学という二項対立的発想を超えて考える

著者等紹介

志立正知[シダチマサトモ]
1958年生まれ。秋田大学教育文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

katashin86

0
新羅三郎義光の末裔たる佐竹氏が常陸から秋田への入封後、ほぼ捏造のような軍記物語を通じて八幡太郎義家を顕彰し、在地領民との関係を構築していく経緯を国文学的なテキスト解読に基づき述べていく一冊。2021/04/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1820582
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。