栗山英樹29歳―夢を追いかけて

個数:

栗山英樹29歳―夢を追いかけて

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月06日 02時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784262143804
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C2075

出版社内容情報

【企画背景】
WBCで日本を見事優勝に導いた栗山監督の手腕に注目が集まっています。
本書は栗山監督の初の書き下ろし書籍であるため、今求める読者がたくさんおります。

【本書が“今”求められる理由】
本書は現在の栗山監督の原点となる体験が詰まった書籍です。
たとえば、本書には現役の二軍時代に内藤監督に熱心に指導してもらった経験が書かれています。
内藤監督の選手を愛する姿勢は、栗山監督にとって一番大きな財産だったと語っています。
そのときの経験が、監督としてのベースとなる考え方になっており、大きな影響を与えています。
他にも、中学時代にバレーボールに熱中したことやスイッチヒッターへの転向など、栗山監督を形づくった経験を知ることができます。特に、教育に対して熱い想いを持っており、それが今に繋がっていることがわかるはずです。
栗山監督は、二刀流などどんどん新しいことに挑戦していきますが、同時に過去の出来事から貪欲に学ぶ監督でもあります。本書を読むことで、栗山監督の考えの原点を知ることができると同時に、現在を生きる私たちにとっても思いがけない発見があります。

※新オビと「復刊にあたり」「WBCを通じて子どもたちに伝えたかったこと」(計3P)が新たに入ります。

内容説明

中学時代に熱中したバレーボール。エースで主砲、甲子園を目指した高校時代。教職か野球か、悩む日々。内藤監督の熱意ある指導。転機となるスイッチヒッターへの転向。難病メニエール病との闘い。人生を左右した、対巨人「みちのく3連戦」。など、『一生懸命』だった28年間を振り返る。人間・栗山英樹の原点がここにある。

目次

第1章 “落ちこぼれ”が一軍に上がった日(選んだ道は誤りだった!;思いがけない内藤監督の熱意;9回表「ショート栗山」)
第2章 野球に明け暮れた少年の頃(僕らのヒーローは、王、長島選手だった!;厳格だった父に感謝;中学ではバレーボールに熱中!;ポニーリーグ、速球投手として活躍;憧れの原選手と偶然の出会い;甲子園目指して創価高校へ;涙があふれた“最後の夏”;悩み続ける進路の選択)
第3章 教職への道(アルバイトで教えることの難しさ実感;水泳、ピアノと単位取得に大苦戦;恐ろしい「人体解剖」見学;教育実習、初体験;冷や汗ものの研究授業;感激の大学選手権出場;エースとして、再度の全国大会出場;投手から野手への転向;友情、そして恋;教職か野球か、人生最大の岐路;プロテスト合格)
第4章 プロ野球、闘いの日々(スイッチヒッターこそ生き残る道;感激の初スタメン出場;突然襲ってきた激しい目まい;母の言葉に再起を誓う;みちのく三連戦で確かな手応え;ゴールデングラブ賞は積み重ねの結果;多くの人々に支えられての今日)
第5章 エピローグ…夢を追いかけて(人より努力できなくなったときユニフォームは脱ぐ;結果を恐れず全力で生きる)
WBCを通じて子どもたちに伝えたかったこと

著者等紹介

栗山英樹[クリヤマヒデキ]
1961年4月26日、東京都小平市生まれ。小平二中時代は2年生の途中までバレーボールに熱中。その後、創価高校時代にかけ、野球でエースかつ主砲として活躍。東京学芸大学進学後、教職を目指して教員免許を取得。学芸大卒業後、入団テストを経てヤクルトスワローズに入団。1984年には1軍に昇格し、1989年に外野手としてゴールデングラブ賞を受賞。しかし、1990年のシーズンを最後に、怪我や病気のために引退を決意。引退後は野球解説者やスポーツジャーナリストとして活動する一方、白鴎大学の教授も務めた。2011年11月には北海道日本ハムファイターズの監督に就任し、監督1年目でパ・リーグ優勝。2016年には2度目のリーグ優勝と日本一を達成、正力松太郎賞を受賞した。2021年4月10日には球団監督歴代最多となる632勝を達成したが、2021年シーズンで日本ハムの監督を退任。2021年12月からは野球日本代表監督に就任し、2023年には14年ぶりに日本をWBC優勝に導いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

もちもちかめ

15
すごいすごいともちきりの栗山監督若かりし頃の著書復刊。すごく面白かった。メニエール病ってひどいな。よく頑張ったな。一国一城の主である監督にいきなりなって、めきめき頭角を現す前の彼をふと思い出した。軽いイメージでお調子者で要領だけいい図太い図々しいゴマすり野郎。そのまんま笑。全てはゴリ押しのコネ。ゴメンだけど。しかし誰もここまで図々しく出来なかったんだろう。少なくとも凡人ではない。天才。2023/09/21

森田健作

1
栗山英樹は本当に運動神経面において凡人だったのだな、と理解。2023/09/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21178550
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。