保全遺伝学

個数:

保全遺伝学

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月04日 02時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 299p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784130602136
  • NDC分類 481.39
  • Cコード C3045

出版社内容情報

遺伝子のレベルで生物多様性の保全を考える保全遺伝学.その論理,方法,そして実践について,さまざまな野生動物の保全に携わる研究者たちが書き下ろす.絶滅危惧種や希少種ばかりでなく普通種をも守るために,われわれ人類がなすべきことはなにか.

内容説明

本書は3部構成になっている。第1部では、第1章において生物多様性における保全遺伝学の役割を示し、第2章では生物進化からみた保全遺伝学の課題にどう対処するかを論じ、第3章では種内多型からみたその課題を列挙し、保全遺伝学の意義づけを示そうと試みた。また、第4章では、国際的見地を含めた、いくつかの遺伝的多様性保全プロジェクトを紹介した。第2部では、染色体レベル、タンパク質レベル、DNAレベルから、それぞれ保全遺伝子の方法を概説し、さらに野外でのサンプリング法についてもふれた。バイオテクノロジーの専門書はすでに多数出版されているので、ここでは野生動物を対象とした分析法にできるだけ的を絞って、基本的な留意事項を紹介するよう心がけた。第3部では、大型哺乳類から昆虫まで、プロジェクトの研究成果を中心に野生動物の保全の実際を紹介した。

目次

1 保全遺伝学とはなにか(生物多様性と保全遺伝学;生物進化と保全遺伝学;種内多型と保全遺伝学 ほか)
2 保全遺伝学の方法論(染色体レベルの研究法;タンパク質レベルの研究法;DNAレベルの研究法 ほか)
3 野生動物の保全遺伝学(大型・中型哺乳類;小型哺乳類;海生哺乳類 ほか)

著者等紹介

小池裕子[コイケヒロコ]
1947年生まれる。1975年東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得退学。現在、九州大学大学院比較社会文化研究院教授、理学博士。専門は先史生態学―DNA解析・アイソトープ分析などの手法で、人類と動植物の歴史的動態をみている

松井正文[マツイマサフミ]
1950年生まれる。1975年京都大学大学院理学研究科博士課程中退。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授、理学博士。専門は動物系統分類学―両生爬虫類の分類、進化、保全に関心をもち、現在はおもに両生類の分類と自然史についての研究を行っている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぴょんpyon

0
遺伝学を学んだ人にとっては良い教科書となるでしょう。そうでない人は第1部だけで十分かな。第2部以降はガチの遺伝学なので、読んでもわからないと思います。 同種の生物であっても、ある地域と別の地域では集団間に遺伝的な差異が存在する。それを明らかにする研究事例が数多く紹介されています。2017/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/226869
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。