中公文庫<br> 完訳フロイス日本史〈12〉キリシタン弾圧と信仰の決意―大村純忠・有馬晴信篇(4)

個数:

中公文庫
完訳フロイス日本史〈12〉キリシタン弾圧と信仰の決意―大村純忠・有馬晴信篇(4)

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年06月11日 12時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 284p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122035911
  • NDC分類 210.48
  • Cコード C1121

内容説明

秀吉の弾圧と迫害の嵐のなか、着実にしかも強固に信仰の広がりを見せる、天草や島原等のキリシタンの姿を描く。また日本で最初にイエズス会員に採用された日本人・ロレンソ修道士や有馬の教会での少年使節の祝賀式典を詳細に記す。全12巻を通してのキリシタン年表付。

目次

本年、大村とその他の地で起った幾つかのことについて
天草、志岐のこと、および本渡城の破壊、同所における三百人のキリシタン婦人の英雄的で永久に記憶すべき行為について
上津浦での改宗、および栖本、平戸、ならびに五島での幾つかのことについて
日本で最初にイエズス会員に採用された日本人ロレンソ修道士の死去について
巡察師が都から下の地方へ帰った次第、および平戸で彼の身に生じたこと
教皇聖下が日本の四貴公子を通じて贈り給うた聖木十字架、剣、および帽子を、巡察師が有馬においてドン・プロタジオに手交した式典について
(毛利)壱岐守殿が他の代官とともに、司祭およびキリシタン宗門に対して加えた新たな迫害について
この迫害のため、学院、神学校、修練院が移転した次第、ならびにこの厄介な転居の中で、これらの殿たちが示した愛情について
我らの同僚たちが嘗めた他の労苦、危険、苦痛、ならびに日本の四貴公子がすべてイエズス会に入会することを決心した次第
司祭およびキリシタンたちが長崎で嘗めた労苦および大きい苦痛について〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

冬至楼均

1
弾圧を受けた宗教は奇跡を必要とします。信じるか信じないかは…。2013/12/15

godubdub

0
いよいよ最終巻。秀吉のキリシタン追放令,朝鮮出征下でのキリシタンの生活を描く。フロイス日本史での弾圧は,その後の過酷な弾圧に比べれば,悲壮感が伴うものの秀吉後への期待が持てるものだった。しかし,この後さらに過酷な弾圧が待っていることを考えると,イエズス会の立場に立ったとしても神の意志はどこにあるのかと問い返さずにはいられない。2016/05/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/46284
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。