中公新書<br> 女たちの幕末京都

電子版価格
¥836
  • 電書あり

中公新書
女たちの幕末京都

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 250p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121016935
  • NDC分類 210.58
  • Cコード C1221

内容説明

開国か攘夷かをめぐり、幕末の政治の中心は江戸から朝廷のひざもと、京都へ移った。歴史は男たちの活躍する格好の大舞台を提供し、のちに多くの書物に取り扱われた。本書は、ともすれば歴史の片隅で取り上げられてきた女性たち、たとえば安政の大獄で逮捕された老女村岡、皇女和宮と協力して徳川家を救った庭田嗣子と土御門藤子、岩倉具視に「手のつけられぬ女」といわれた若江薫子らに光を当て、歴史の面白さを掘りおこす。

目次

1 災害と幕政改革の巷(おかげ参りに豊年おどり;近衛殿老女村岡 ほか)
2 将軍継嗣問題と大奥(黒船の来航;島津篤姫の輿入れ ほか)
3 女たちの安政の大獄(世にいう安政の大獄;連座した志土の妻(梁川紅蘭、梅田信・千代) ほか)
4 激動の政局、弾む女たち(皇女和宮の降嫁;松尾多勢子の上京 ほか)
5 王政復古に文明開化(京都町人の根性は(坂本龍、寺田屋登勢)
皇女に救われた徳川家(静寛院宮、庭田嗣子、土御門藤子) ほか)

著者等紹介

辻ミチ子[ツジミチコ]
1929年(昭和4年)、京都に生まれる。1949年、京都師範学校卒業、1955年立命館大学卒業後、同大学大学院修士課程修了。高校教諭ののち、宇治市歴史資料館館長、京都文化短大教授をつとめた。文学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

19
和宮や篤姫は歴史上有名だが、その影で懸命に幕末を生きた女性はたくさん存在した。特に安政の大獄で投獄されてしまった、力強い詩を残した紅蘭、明らかに政治能力があった老女村岡など、心ならずも酷い待遇を受けた女性たちが痛々しかった。女性からの視点による歴史はやはり大切だ。2012/09/18

星落秋風五丈原

8
とても読みにくかった。文章が長い。小説ではないので、リズムをつけたり、一定の決まり事をつけた改行をする必要まではないが、最低限読みやすい文章であって欲しい。第二に、主語が途中で入れ替わっている。主語が入れ替わった関係で 客観的事実から筆者の主観に変わっている文章もある。 最初に客観的事実だけを述べ、最後に所感という形で主観を 出しても良かったのでは。筆者が後書きにも述べている通り、必ずしも編年体で書かれていない。あるテーマに絞って書かれる場合は、 やむなしとは思えるが最後に年表などつけて頂くとありがたい。2003/08/02

連盟

0
村岡(津崎矩子)、松尾多勢子など幕末に活動していた女性たちの紹介。大河ドラマとかでもあまり触れられない人たちであるが、当時の歴史の一端を担っていたことがよく分かる。2014/07/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/145732
  • ご注意事項