歴史を深く吸い込み、未来を想う―一九〇〇年への旅 アメリカの世紀、アジアの自尊

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 278,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784104022045
  • NDC分類 209.7
  • Cコード C0022

内容説明

20世紀初頭―。イギリスを凌ぐ超大国となり、世界の覇権を握ったアメリカ。解放と独立を目指したアジアの人々。その狭間で揺れる日本。「アメリカの世紀」と呼ばれた時代はどのように創られ、その中を人々はどう苦闘したのか?尊大にも自虐にも流れない歴史認識を構築するために、歴史の源流を遡り、さらに未来を展望する。

目次

第1章 アメリカの世紀がアジア太平洋にもたらしたもの(太平洋の転換点となった米西戦争での米国の勝利;明治の青年に夢を与えたクラーク博士の実像と足跡 ほか)
第2章 国際社会と格闘した日本人(「太平洋の橋」になろうとした憂国の国際人、新渡戸稲造;キリストに生きた武士、内村鑑三の高尚なる生涯 ほか)
第3章 アジアの自尊を追い求めた男たち(アジアの再興を図ろうとした岡倉天心の夢;「偉大な魂」ガンディーの重い問い掛け ほか)
第4章 二十世紀再考―付言しておくべきことと総括(一九〇〇年エルサレム―アラブ・イスラエル紛争に埋め込まれたもの;一九〇〇年香港―英国のアジア戦略 ほか)

著者等紹介

寺島実郎[テラシマジツロウ]
財団法人日本総合研究所理事長、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授、株式会社三井物産戦略研究所所長。1947年北海道生まれ。73年早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了。同年三井物産入社。調査部、業務部を経てブルッキングス研究所(在ワシントンDC)に出向。その後、米国三井物産ワシントン事務所長等を経て現職
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

千本通り

0
サンデーモーニングのコメンテーターとして有名な著者が、20世紀を総括しようと試みた企画の後半。埋もれた名著といえる。2019/11/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16152
  • ご注意事項