アンデルセンの絵本<br> 絵のない絵本

個数:

アンデルセンの絵本
絵のない絵本

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年06月07日 04時13分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 72p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784097641131
  • NDC分類 E
  • Cコード C8771

出版社内容情報

屋根裏に住む貧しい画家に、幼なじみの月が夜ごと自分が世界中で見てきたことを語ります。ベネチアのお祭りやグリーンランドの暮らしの様子、煙突から初めて顔を出して喜ぶ少年の物語など、珠玉の短編が33話。

角野 栄子[カドノ エイコ]
翻訳

佐々木 マキ[ササキ マキ]
著・文・その他

内容説明

夜ごと月の語った話を画家がまとめた短編集。屋根裏に住む貧しい画家に、幼なじみの月が夜ごと自分が世界中で見てきたことを語る。ベネチアのお祭りやグリーンランドの暮らしの様子、煙突から初めて顔を出して喜ぶ少年の物語など、珠玉の短編33話。

著者等紹介

アンデルセン,ハンス・クリスチャン[アンデルセン,ハンスクリスチャン][Andersen,Hans Christian]
1805年4月2日、デンマークのオーデンセに、貧しい靴職人の子として生まれる。14歳で役者を志してコペンハーゲンに出る。30歳のとき、イタリア旅行の体験をつづった『即興詩人』を書き、作家としてみとめられる。その後、多くの童話を書き、70歳で亡くなるまでに150編あまりの童話を発表。「童話の王さま」として、世界中の人々に愛されている

佐々木マキ[ササキマキ]
1946年神戸市生まれ。京都市立美術大学日本画科中退。1966年漫画雑誌『ガロ』に『よくあるはなし』でデビュー。漫画家、イラストレーター、絵本作家として活躍

角野栄子[カドノエイコ]
東京に生まれる。早稲田大学卒業。出版社に勤めた後、1960年からブラジルに2年間暮らす。1970年ころより絵本、童話の創作をはじめる。産経児童出版文化賞大賞、野間児童文芸賞、小学館文学賞、路傍の石文学賞などを受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

272
角野栄子の文、絵は佐々木マキ。原話はもちろんアンデルセンの同名の物語。角野の文はこなれた日本語で流れにも全く無理がない。『絵のない絵本』にあえて絵を絵を描くという不遜とも思える冒険を試みた佐々木マキ。ここでは、何種類か違ったタッチの絵で挑んでいる。私は柔らかなパステルトーンの漫画っぽい絵よりも、大胆な線と強く色彩を打ち出した絵(例えば第1夜他)や、線画とベタ塗りの絵(例えば第28夜他)の方が佐々木マキの特徴をよく活かせていると思う。2023/08/27

♪みどりpiyopiyo♪

39
「わたしが話したことをかきなさい。きれいな絵本ができるでしょう」屋根裏に住む貧しい絵描きの元に訪れた幼なじみのお月さま。月の夜伽は自分が世界中で見てきたこと。ベネチアのお祭りやグリーンランドの暮らしぶり、煙突から初めて顔を出して喜ぶ少年の物語など。夜毎に一話、33夜の珠玉の小品。■この本よかった! アンデルセンの、童話じゃない物語はこんなにも格調高いのね。物語も素敵だし、角野栄子さんの夢見るような語りも、異国情緒に満ちた佐々木マキさんの絵も、どこもすばらしくって。この本欲しいなー(1839年、2004年)2017/09/05

ツキノ

15
【月が空からみたことを話す】2004年12月発行。アンデルセン原作 角野栄子文 佐々木マキ絵。月が「わたし」のところへやってきて話した33のおはなし。1ページにまとめられ、隣には絵。第2夜、第33屋夜が好き。場所や人名などそのページ下に小さく注釈あり。【234】2023/11/11

あおい

10
月が絵かきに語る33のお話。佐々木マキさんの絵で読むアンデルセンの絵のない絵本。第26夜煙突掃除の少年、第31夜熊と兵隊ごっこ、第33夜パンにバターをつけてとお願いする女の子の話がお気に入り。2023/02/06

黒木 素弓

9
昔、何度も読んだ『絵のない絵本』が読みたくなって図書館で借りてきた。子ども用の絵本しかなかったけど、アンデルセン独特の優しい哀しさに久々に浸ることができた。2017/04/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/371451
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。