講談社文芸文庫<br> 作家は行動する

電子版価格
¥1,375
  • 電書あり

講談社文芸文庫
作家は行動する

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 295p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784061984042
  • NDC分類 901
  • Cコード C0195

内容説明

人間の行動はすべて一種のことばである。文体は書きあらわされた行動の過程―人間の行動の軌跡である。ニュー・クリティシズムやサルトルの想像力論の批判的摂取を媒介に、作家の主体的行為としての文体を論じた先駆的業績であり、著者自らの若々しい世代的立場を鮮烈に示した初期批評の代表作。石原慎太郎、大江健三郎らの同世代の文学と併走しつつ、文学の新たな可能性の地平を提示する。

目次

作家は行動する(1)(言語と文体;文体と時間;散文の文体と詩;想像力 ほか)
作家は行動する(2)(新しい文体(新しい作家の文体;第一次戦後派の文体))
散文家たち

著者等紹介

江藤淳[エトウジュン]
1933・12・25~1999・7・21。批評家。東京生まれ。慶応義塾大学卒。大学在学中の1956年、『夏目漱石』を刊行。偶像化されてきた漱石像をくつがえし、その後の漱石研究の方向を示す。62年から数度にわたりアメリカに滞在、『アメリカと私』を生むとともに、のちの「国家」への関心や敗戦・占領期研究の契機ともなった
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミスター

2
今読むと当時の流行作家を称賛している仲間内の本に読めてしまう。最後に福澤諭吉を評価して終わるのだが、正気か?と思った。2020/02/22

トックン

1
「もはや戦後ではない」から4年後の1959年日本。氏は「文体」という名の文学者の行動(アンガジュマン)を模索する。小林秀雄的な凹型の<時間>の停滞した非歴史的蟻地獄ではなく、凸型の<時間>を自ら生成する「想像力」を持った「正の文体」を大江・石原や漱石等に見出す。江藤の「自然」は凡百の生を剥奪する物でなくメルヴィル的な闘争を惹起する物として立ち顕れる。然し自然(「岸のない巨大な河」)の前で人は平等となり凸への志向は挫折せざるを得ないが作家は讃歌を止めない。フィクション(擬制)を暴く疎外論風が目立った。2017/04/16

hobby no book

0
いまいち文学観が合わないというか、想像力を峻別しようとしていてその基準が狭量だなあと感じながら読み始めたのだけれど、書いた時の年齢や立場を考えればこれだけで判断はできないという感じで、また別の著作を読みたい。名前の挙がっていた作家では石川淳が気になった。2015/11/04

ほたぴょん

0
文体とは作家の「考える」という行動の軌跡であり、そこに読者を巻き込み、ともに思考に参加させることこそこれからの文学に必要なことだ、という視座からの評論。江藤淳のスタート地点って、時期的には遅れてるけど、紛れもなく戦後派の一端だったんだよなあ。本人も後から認めるとおり、頭で考えた批評ではあるが、それをもって本書を論難するのはフェアじゃないね。2010/01/28

manmachine

0
転向する以前の江藤の代表作。2009/01/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/493969
  • ご注意事項