• ポイントキャンペーン

講談社文芸文庫
林芙美子・宮本百合子

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 301p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784061983496
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C0195

内容説明

ともに明治生まれ、大正昭和の激動を生き、「その並び立つ姿は文壇空前の壮観」(広津和郎)と言われた三女流。平林たい子が著した本書は、同時代を生きた好敵手二人の「文学」と「人生」を遠慮会釈なく、だが底に熱い人間的共感をこめて描き、評伝文学として無類の面白さをもつ。情熱の人・芙美子、知性の人・百合子、評するは稀代のリアリストたい子―三者三様の強烈な個性が躍如とする一冊。

目次

林芙美子
宮本百合子

著者等紹介

平林たい子[ヒラバヤシタイコ]
1905年(明治38年)10月3日、長野県諏訪郡中洲村生まれ。1922年(大正11年)3月、諏訪高等女学校卒業。1927年(昭和2年)3月、「喪章を売る」が「大阪朝日新聞」三大懸賞文芸短編小説部門に当選。1947年(昭和22年)3月、日本文芸家協会理事になる。4月、「こういう女」で第一回女流文学者賞受賞。1955年(昭和30年)10月、日本社会党に入党。1957年(昭和32年)1月、女流文学者会会長に就任。1959年(昭和34年)11月、日本社会党へ離党届を提出。1961年(昭和36年)2月、女流文学賞銓衡委員になる。1964年(昭和39年)1月、国語審議会委員に就任。8月、日本ユネスコ国内委員会委員に就任。1967年(昭和42年)7月、中央教育審議会委員、公安審査委員会委員に就任。1968年(昭和43年)「秘密」により第七回女流文学賞を受賞。1972年(昭和47年)2月17日、心不全により死去。6月、芸術院恩賜賞受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Gen Kato

1
再読。当人の若き日をを知るものによる貴重な林芙美子・宮本百合子論。平林たい子自身、ものすごい生き方をした作家ゆえか、行間にいわく言い難い味わいがあって、幾度も読み返してしまう魔力があります。2016/09/23

Maumim

1
『女三人のシベリア鉄道』で描かれていた宮本百合子のことをもっと知りたいと思って、手にとってみた。平林たい子の文章がいささか、つかみにくい。それでも、二人をじかに知る彼女の手によるところに、この伝記のおもしろさがあるのだろう。林芙美子も宮本百合子も、激しい。激しいけれども、やはり最後は、女の人の一途にかえっていくのだなあ。宮本百合子は、まだ未読なので、いつか手にとってみたい。2015/02/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1471356
  • ご注意事項