講談社文芸文庫<br> 日和下駄―一名東京散策記

個数:
電子版価格
¥1,144
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

講談社文芸文庫
日和下駄―一名東京散策記

  • 永井 荷風【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 講談社(1999/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 08時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 218p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784061976856
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

内容説明

「一名東京散策記」の通り「江戸切図」を持った永井荷風が、思いのまま東京の裏町を歩き、横道に入り市中を散策する。「第一 日和下駄」「第二 淫祠」「第三 樹」「第四 地図」「第五 寺」「第六 水 附 渡船」「第七 路地」「第八 閑地」「第九 崖」「第十 坂」「第十一 夕陽 附 富士眺望」の十一の章立てに、周囲を見る荷風の独特の視座が感じられる。消えゆく東京の町を記し、江戸の往時を偲ぶ荷風随筆の名作。

目次

日和下駄
(日和下駄;淫祠;樹;地図 ほか)
荷風随筆・抄(向島;百花園;上野;帝国劇場のオペラ ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

HANA

66
日和下駄を履き片手には蝙蝠傘、荷風散人の東京散策を紙上で共にする。東京散策とは言いながらも具体的な旅行記事ではなく、市中に点在する樹木や寺院、路地に崖といった文物に対する随筆の様な趣。近代に背を向け江戸趣味を是とする。傍から見ると頑固そのものなのだけど、何故荷風散人といい百鬼園先生といい頑固な人が書く随筆はかくも面白いのだろう。それと視線が過去を向いているためか、自分の様な過去に郷愁を感じるような人間にとっては読んでいて非常に心地よい。漢文と江戸知識に裏打ちされた東京の一面、文明批評と共に面白く読めた。2020/12/11

zirou1984

35
荷風ぶらぶら散歩譚。まずは30代で執筆されたとは思えない、頑なに古き東京の景色を愛そうとするその頑固で老成した姿に驚かさせられる。大戦景気が正に始まらんとする大正初期、誰もが色めき立って駆け足になる時代に荷風は独り散策を続け、見落とされた風景、見捨てられた路地に偏愛を注いでいた。『濹東綺譚』の時と同様、声に出す事で趣がより高まる日本語の流れが素晴しい。速読が流行し効率性が重視される現代において、のんびりと景色を眺めながら散歩する歩幅の如くゆっくりと音読を楽しむ行為は、それだけで一つの態度表明たり得るのだ。2013/08/15

chanvesa

29
「東京なる都市の体裁、日本なる国家の体面に関するものを挙げたなら貧民窟の取払いよりも先ず市中諸処に立つ銅像の取除を急ぐが至当であろう。(82頁)」そう思う。オリムピックは町を解体していくのだろうか?一方で路地裏で耳にする清元から、「私の感覚と趣味と又思想とは、…次第に私を固陋偏狭ならしめ…(22頁)」という箇所には、荷風の趣味が懐古的な江戸風情に立場を置いていたことが強く感じるが、ここまで来るとイヤミすら感じる。長い歴史を俯瞰するタモリさんの視点の方が私には面白い。あの方は変化すら面白がっている気がする。2017/06/15

長谷川透

27
明治から大正にかけて消え行く江戸の景色と新たに生まれる東京の景観。江戸の風情が失われるのを歎くけれども、だからこそ、小さくも残る古き時代の面影が一層愛おしいのではないか。荷風が見た東京は一世紀も前の姿で、現代に生きる我々は荷風が見た江戸の姿の僅かしか目にすることができない。しかしながら江戸の地形だけは荷風が生きた時代よりも前からほとんど変わっていない。小石川や根津や谷中、あのあたりの坂や崖は今なお貌を留めて残っている。消えてしまったのは日和下駄の音だけ。でも、耳を澄ませばその音も聞こえてくるかもしれない。2013/08/10

fseigojp

15
あの甘粕が自殺直前に読んでいたという東京散歩記2015/08/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/490552
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。