岩波新書<br> 地球環境問題とは何か

岩波新書
地球環境問題とは何か

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 262,/高さ 18cm
  • 商品コード 9784004303312
  • NDC分類 519
  • Cコード C0236

出版社内容情報

「地球サミット」から二年.このときから地球の温暖化は国際政治の最重要課題となった.科学研究や南北の政治力学などが絡み合ったこの難問をどのように考えたらよいのか.NGOメンバーとしてサミットに参加した科学史家が,地球環境問題の構造を原点にまで立ち戻って解きほぐし,国際社会における日本の貢献のありかたを提示する.

内容説明

「地球サミット」から二年。このときから地球の温暖化は国際政治の最重要課題となった。科学研究や南北の政治力学などが絡み合ったこの難問をどのように考えたらよいのか。NGOメンバーとしてサミットに参加した科学史家が、地球環境問題の構造を原点にまで立ち戻って解きほぐし、国際社会における日本の貢献のありかたを提示する。

目次

序章 地球環境問題とはどういう種類の問題か
第1章 地球温暖化の科学論―ハンセン論文の衝撃
第2章 東西冷戦の終焉と環境安全保障
第3章 IPCC報告と各国の温暖化対策
第4章 国連気候変動枠組み条約の成立とその意味
第5章 地球サミット―その意味とその後
第6章 戦後世界体制の洗い直しと地球環境問題
第7章 欧州の体験―環境外交の誕生
第8章 日本の課題と進むべき道

著者等紹介

米本昌平[ヨネモトショウヘイ]
1946年愛知県に生まれる。1972年京都大学理学部卒業の後、証券会社で働きながら科学史を独学。1976年三菱化成生命科学研究所(現・三菱化学生命科学研究所)に入所。現在、同所・社会生命科学研究室長。専攻は科学史・科学論。著書に、『遺伝管理社会』(弘文堂、毎日出版文化賞受賞)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。