岩波新書<br> 術語集―気になることば

個数:
電子版価格
¥858
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

岩波新書
術語集―気になることば

  • 中村 雄二郎【著】
  • 価格 ¥946(本体¥860)
  • 岩波書店(1984/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 16pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ 新書判/ページ数 218,/高さ 18cm
  • 商品コード 9784004202769
  • NDC分類 103.4
  • Cコード C0210

出版社内容情報

現実や世界を読み解いていくためのキー・ワード=術語.現在の〈知の組みかえ〉の時代にあって,著者は,記号,コスモロジー,パラダイム等,さまざまな知の領域で使われている代表的な四○の術語と関連語について,概念の明晰化を試みながらそれを表現の場で生かそうとする.現代思想の本質が把握できる,〈気になることば〉の私家版辞典.

内容説明

現実や世界を読み解いていくためのキー・ワード=術語。現在の〈知の組みかえ〉の時代にあって、著者は、記号、コスモロジー、パラダイム等、さまざまな知の領域で使われている代表的な四〇の術語と関連語について、概念の明晰化を試みながらそれを表現の場で生かそうとする。現代思想の本質が把握できる、〈気になることば〉の私家版辞典。

目次

アイデンティティ―存在証明/自同律/相補的アイデンティティ
遊び―真面目/演劇/祝祭
アナロギア―アイデンティティ拡散/性自認/免疫
暗黙知―パタン認識/棲み込み/共通感覚
異常―正常/理性・狂気/根源的自然
エロス―タナトス/セックス/ジェンダー
エントロピー―永久機関/ネゲントロピー/開放定常系
仮面―霊力/神話的形象/素顔
記号―フェティシズム/シンボル/隠喩・換喩
狂気―譲渡/疎外/監禁〔ほか〕

著者等紹介

中村雄二郎[ナカムラユウジロウ]
1925年東京に生まれる。1950年東京大学文学部卒業。哲学者・明治大学名誉教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ころこ

38
多分、大学1年生が教養の課題で読むのでしょうか。英語が使えるようになる前に単語帳をはじめから覚えるように、若者に本書を読めというのは酷でしょう。それまでに考えたことがない哲学で使われている言葉を、その文脈を捨象した概念から入るというのは、効果的な読書とはいえません。しかも、わざとらしく難解な表現を使ってあったり、現在は議論が進みもっと簡潔に理解し整理できる議論がいくつかあります。著者は、近代主義的な知とその権力に対し、各々の身体感覚を取り戻すことで、知の権力も各々に取り戻そうとするようにみえます。2019/10/05

Tui

13
難しげな文献を読むにあたり知っておくとよいキーワードの案内、といったところ。様々な語について、著者がその語源や古今文献の引用などを駆使して捉えなおし、エッセイ風に綴っています。正直、難解でしたが、著者が哲学者で引用元もそれなりの大著だからではなく、単に私の知的レベルの低さでして。でも、読んだことのある文章やエピソードと出会えると、辛うじて誤用はしてないかな、なんて嬉しくなり。それもひとえに今まで読んできた本たちのおかげと感謝もしたり。人間の弱さの自覚の上に立つ知〈パトスの知〉は持っていたいなと思いました。2015/02/24

風に吹かれて

11
言葉によって世界の構造を読み解き、そして言葉によって新たな構造を築く。だから、色々な意味を術語に乗せ、あるいは概念を術語化していく。言葉によって考える、言葉によって何かを把握する、分析する。先ごろ亡くなられた哲学者中村雄二郎氏の術語集。曖昧なままに、何となく、こんなときに使うのだろうという感じで言語生活をしている私にとって、とても有意義な本だった。最初の言葉が「アイデンティティ」。関連語として「自同律」。埴谷雄高「死霊」を読んだばかりだったので、とても興味深かった。40の術語が中村流に定義されている。2018/03/02

白拍子

10
難しげな文献を読むにあたり知っておいた方がとよいと思われるキーワードや専門用語の辞書のような感じで、目次が索引になっている様な形式で書かれている。大学に入学したら最低これくらいの事は必要だと思った場合や、インテリジェンスを求める人は必読かも。人文系の学問で頻出する基本的な言葉について1項目5頁のエッセイ形式で語ってくれている。今でも版を重ねているのは名著の証でしょうか。初版が1984年なので一部鵜呑みにすると時勢に合わなくなる概念もあり注意が必要かも。かなり難解。術語集Ⅱもあるので今度読んでみよう。2018/09/13

よしひろ

8
哲学や社会学、神学で使用するような用語の意味・成り立ちなどについて述べているの。一つの術語にたくさんの文献からの説明がなされているので、内容が濃い。制度・パラダイム・レトリック・道化・遊び・聖なるものなどの術語が登場。今回はパトスという術語を覚えておこうと思った。2015/08/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/487199
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。