岩波新書<br> 実存主義

個数:
電子版価格
¥836
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

岩波新書
実存主義

  • 松浪信三郎
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 岩波書店(1962/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 20pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月30日 06時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 186,/高さ 18cm
  • 商品コード 9784004120100
  • NDC分類 114.5
  • Cコード C0210

出版社内容情報

実存主義とは,「事物の存在」とは異なる「人間存在」の特有なありかたをあくまでも守りぬこうとする思想的文学的な動きをいう.実存主義を育てた第二次大戦直後の思想的状況と,実存思想の歴史的系譜を語り,ハイデガーやサルトルの思想を紹介しつつ,実存,自由,状況,他者,不安,賭,価値,神など実存主義の諸問題を論ずる.

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

テツ

14
実存主義についてサルトルとニーチェを多めに解説。主体的で在ること。自らの存在について意識的で在ること。古臭くカビの生えた哲学だとしても、そう在ることを是とするために積み重ねられた思考が大好きだ。意味も意義もなくただただ自由だけを与えられて呪われたまま彷徨い歩くぼくたちだけれど、そうした中でその逃れることのできない呪いに気づくことができるか、その価値に気づくことができるかということが、個々の人間にとって大きな違いになるんだろうなというぼんやりとした認識がある。選びたまえ。君は自由だ。2023/10/23

ゆきだるま

4
実存主義ってサルトルってイメージだけど、ニーチェから繋がってる。人間は意味もなくぽつんと自由な世界に投げ出され、そして常にそこにいない次の場所、次の場所って求め続ける…そこに「在る」ことを求めて。しかしその人がその人となるのは死が訪れたときということなのか。一見個人主義的で悲観的な気がするが、例えばサルトルが支持を得たのはやはり、その自由は自分のより良き未来に向かっての自分の行動次第だってとこと繋がったからなのかな。この個の集団としての世界、政治的なところ、マルクス主義との関わりなどもっと知りたくなった。2022/04/30

さえきかずひこ

4
パスカルとデカルト、サルトルとハイデガーを対比させて、実存的な哲学の系譜を大づかみにあらわしている。文体は比較的平易だが、決して簡単な内容ではない。著者はフランス哲学が専門で、ハイデガーよりサルトルの立場をはっきりさせて説明するのは誠実で好感を持った。再刊しても良い本ではないだろうか。2016/04/09

みい⇔みさまる@この世の悪であれ

4
☆×3.0…哲学というのはきっと、終わることのない「ロマン」とも受け取られるような気がします。人がたくさんいればその思想もまるで巨木のごとく枝分かれし…この本では実存、という言葉を扱っています。うん、なんとなく読んでいて分かったような気でいますが、それを言葉できちんと言い表しなさい、だなんて課題を出されてしまったら実に困りますぞ。ただしこの本に出てくる「自由」に関しての項目は興味深く読ませていただきました。確かに、と思いつつ。2013/05/27

yuki

3
実存主義の概説書。サルトル多め。人間の主体性をとにかく強調したサルトルは、特に消極性の目立つ日本人に有用な思想かもしれない。一方で、サルトル哲学自体、人間の認識の受動的な側面を切り捨てており、一切のデーモニッシュなものを捨象してしまっている点、浅薄な感を否めない。結局、彼の思想は現実の社会運動のスローガン的なものというイマージュがあるのだろう。しかし、ハイデガー的な「神秘的」思想にも本著であるようなエリート志向的側面もある。絶対神と神霊的なものは、必ずしも一体ではないと思う。両者は調停可能か?2021/05/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/168210
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。