紀伊國屋書店 教育・研究のためのインターネット書店 BookWeb Pro
h_line1 h_line3
h_line.gifHOME ENGLISH
[学術資料] [教育・研究機関向けソリューション]
第11回図書館総合展/学術情報オープンサミット2009|パシフィコ横浜|みなとみらい|紀伊國屋書店|図書館総合展運営委員会,文部科学省,国立国会図書館,国立公文書館,国立情報学研究所,神奈川県,日本図書館協会,神奈川県教育委員会,横浜市教育委員会,国立大学図書館協会,公立大学協会図書館協議会,私立大学図書館協会,私立短期大学図書館協議会,全国学校図書館協議会,専門図書館協議会,日本医学図書館協会,日本薬学図書館協議会,音楽図書館協議会,神奈川県図書館協会,神奈川県資料室研究会,神奈川県歴史資料取扱機関連絡協議会,東京都図書館協会,日本書籍出版協会,科学技術振興機構,知的資源イニシアティブ

第11回図書館総合展
学術情報オープンサミット2009

The 11th Library Fair & Forum/The 2009 Scientific Information Open Summit

パシフィコ横浜 2009年11月10日(火)〜11月12日(木)

横浜市西区みなとみらい1-1-1

終了しました。
紀伊國屋書店の
第11回図書館総合展会場内無料プレゼンテーション
学術情報オープンサミット2009無料フォーラム
にご来場頂き、誠に有難うございました。

第12回図書館総合展/学術情報オープンサミット2010のご案内はこちら

第10回図書館総合展/学術情報オープンサミット2008」で
ご案内した商品サービスのページはこちら。

ニュースレターKINOLINEの頁はこちらです。

紀伊國屋書店の
第11回図書館総合展/学術情報オープンサミット2009
無料フォーラムご案内

フォーラム会場は、パシフィコ横浜(アネックスホール2階)会場:F205です。
第11回図書館総合展/紀伊國屋書店(No.3) - SENTOKYO ブログ
第11回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2009
2009年11月10日(火)
13:00〜14:30
第11回図書館総合展/学術情報オープンサミット2009
パシフィコ横浜(アネックスホール2階)
会場:F205 定員200名
ページトップ
演題 本の魅力の再発見:プリントとデジタルミュージアム
(演題が変わりました)
(主催:株式会社紀伊國屋書店、協力:凸版印刷株式会社)
図書館総合展学術情報オープンサミット事務局ブログ 2009年11月10日 13:00-
講師
凸版印刷 印刷博物館 宗村 泉(凸版印刷株式会社 印刷博物館 学芸企画室長)
(講師紹介)
1980年 武蔵野美術大学卒、同年 凸版印刷株式会社入社。
トッパンアイデアセンター、広報部を経て1997年に印刷博物館設立準備室にて開館準備を担当。
2000年、印刷博物館学芸企画室長となり現在に至る。
概要 図書館が持つ知のアーカイブとしての能力と、ミュージアムが持つ知の編集・加工・発信力が融合する時、そこには次世代型のライブラリーのひとつのあり方が開けるはずです。
図書館・博物館・美術館など様々な機関で行われているデジタル化事業とプリント媒体の融合を紹介しつつ、本の魅力の再発見について考えます。
関連情報
BookWeb-印刷博物誌 ISBN=4-877-38130-9、Webcat Plus
BookWeb-印刷博物館Webcat Plus
BookWeb-グーテンベルクからグーグルへ―文学テキストのデジタル化と編集文献学 ISBN=4-766-41671-6
一般のお客様は参考まで東京都公立図書館横断検索に上記ISBNを入力してご検索下さい。
  • 京大人文研80周年でセミナーやシンポ(文化往来)
    日本経済新聞2009年10月06日 朝刊 36p
  • 凸版印刷東京国立博物館、「TNM&TOPPANミュージアムシアター」でVR作品「国宝 聖徳太子絵伝」を上演
    日経速報ニュースアーカイブ2009/09/25
  • 印刷美十選(10)白地紅葉流水文様紅型苧麻衣裳。
    日本経済新聞2008/02/08 朝刊 40p
  • 印刷美十選(9)カッサンドル「ノール急行」。
    日本経済新聞2008/02/07 朝刊 40p
  • 印刷美十選(8)小林清親「東京新大橋雨中図」。
    日本経済新聞2008/02/05 朝刊 40p
  • 印刷美十選(7)喜多川歌麿「聞風耳学問」。
    日本経済新聞2008/02/04 朝刊 40p
  • 印刷美十選(6)ボドーニ「活版印刷術の手引き」。
    日本経済新聞2008/02/01 朝刊 44p
  • 印刷美十選(5)キリシタン版「サカラメンタ提要」。
    日本経済新聞2008/01/31 朝刊 44p
  • 印刷美十選(4)亜欧堂田善「稲穂と雀」。
    日本経済新聞2008/01/29 朝刊 40p
  • 印刷美十選(3)レンブラント「アルノルド・トリンクスの肖像」。
    日本経済新聞2008/01/28 朝刊 40p
  • 印刷美十選(2)ブリット「荒野の聖ヒエロニムス」。
    日本経済新聞2008/01/25 朝刊 40p
  • 印刷美十選(1)「玄風慶会図」。
    日本経済新聞2008/01/24 朝刊 40p
(出典:日経テレコン21(大学向け固定料金)販売代理店:紀伊國屋書店)
  • 教科書、時代の変化映す 江戸〜戦後の130点展示 印刷博物館=YJP
    読売新聞2009年10月03日東京夕刊 9p
  • [最新色々情報]「装」狙えジャケ買い読者 丁よければヒット続々
    読売新聞2007年09月25日西部夕刊 1p
  • [遊学スコープ]印刷博物館(文京区)東西の「文化財」ずらり
    読売新聞2000年10月26日東京夕刊 13p
(出典:読売新聞記事データベースヨミダス歴史館ヨミダス文書館」販売代理店:紀伊國屋書店)
  • 【イブニングマガジン】印刷博物館 学芸企画室長・宗村泉さん 設立にかけた情熱
    産経新聞2001年09月19日 東京夕刊 5p
(出展:The Sankei Archives 産経新聞ニュース検索サービス 販売代理店:紀伊國屋書店)
お問合せ先 担当部署:紀伊國屋書店・ライブラリーサービス営業本部
  • FAX:03-6420-1356
  • Email:pl00@kinokuniya.co.jp(ピーエルゼロゼロ)
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。
第11回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2009
2009年11月10日(火)
15:30〜17:00
第11回図書館総合展/学術情報オープンサミット2009
パシフィコ横浜(アネックスホール2階)
会場:F205 定員200名
ページトップ
演題 紀伊國屋書店凸版印刷株式会社協業によるNetLibrary和書電子書籍サービスの推進
(主催:株式会社紀伊國屋書店)
図書館総合展学術情報オープンサミット事務局ブログ 2009年11月10日 15:30-
講師 坂田 泰則(凸版印刷株式会社)
新元 公寛(紀伊國屋書店・ライブラリーサービス営業本部)
概要
OCLC NetLibrary 学術・研究情報の世界ではデータベース電子ジャーナルの普及に見られるとおり、情報が電子化され、電子での利用が日常のものとなりつつあります。
書籍につきましても、本格的な電子化の波が押し寄せつつあり、コンテンツの充実が新たな研究の可能性を開くものと期待されます。
OCLC NetLibraryは、1998年にサービスを開始した世界最大の学術系電子書籍提供サービスで、利用者は、「いつでもどこでも」書籍の閲覧や、「横断・全文検索」をおこなうことができます。
一方、国内各出版社が提供する日本語の学術・教養書は、研究のみならず、教育用コンテンツとして基本的なものでありながら、電子的な提供が極めて少なかった分野であり、電子化が待たれておりました。
こうした背景を踏まえ、紀伊國屋書店では、NetLibraryを通しての和書電子書籍配信を2007年11月より開始し、参加出版社様のご協力のもと、図書館様のご支持が広がりつつあります。
今回、このプロジェクトのさらなる飛躍を指向し、紀伊國屋書店凸版印刷は、協業体制の元、NetLibrary和書電子書籍サービスを強力に推進することといたしました。
当フォーラムでは、デモをまじえたNetLibraryのご紹介に加え、特に和書に焦点を当てて、現状および今後のコンテンツ搭載予定などをご報告いたします。
また、市場動向やNetLibraryを導入された図書館様における有効活用事例などもご紹介し、皆様の今後のご参考になればと考えています。
関連情報
  • 図書館向け電子書籍配信、紀伊国屋と凸版連携、出版社の負担ゼロ。
    日経MJ(流通新聞)2009年10月05日
  • 凸版、図書館向け電子書籍配信サービスで紀伊国屋書店と協業
    日刊工業新聞2009年10月02日 9p
  • 紀伊国屋と凸版、図書館向け電子書籍配信サービスで協力
    日経速報ニュースアーカイブ2009年10月01日
  • 紀伊国屋書店と凸版印刷、図書館向け電子書籍配信サービスで協業
    日経速報ニュースアーカイブ2009年10月01日
  • 紀伊国屋書店と凸版印刷、図書館向け電子書籍配信サービスで協業
    プレスリリース 流通2009年10月01日
  • 紀伊国屋書店の図書館向け書籍配信、凸版印刷が無償で電子化
    日経速報ニュースアーカイブ2009年10月01日
  • 紀伊国屋の図書館配信、凸版が無償で電子化――書籍、3年で5000点目指す。
    日経産業新聞2009年10月01日 6p
  • 企業戦略◇凸版、紀伊国屋の図書館配信、無償で電子化
    日経ヴェリタスマーケットonline(ニュース)2009年09月30日 6p
  • 紀伊国屋、学術・教養書の電子版を大学図書館向けに販売
    ITmedia News2007年11月06日
  • 紀伊國屋書店、「NetLibrary」で全世界の図書館向けに日本語電子書籍を販売開始
    プレスリリース 流通2006年11月17日
  • ネット・ライブラリー−図書館や出版社のeContentを支援
    米国ベンチャー企業情報2006年06月16日
  • 電子教科書、大学で本格的使用が始まる | ニュースアーカイブ
    Hotwired Japan2001年08月27日
    米ホートン・ミフリン、教科書も電子書籍で――音声や検索機能も、大学生向けに来秋。
    日経産業新聞2000年12月06日 7p
(出典:日経テレコン21(大学向け固定料金)販売代理店:紀伊國屋書店)
お問合せ先 担当部署:紀伊國屋書店・OCLCセンター
  • FAX:03-6420-1356
  • Email:oclc@kinokuniya.co.jp
ニュースリリース
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。
第11回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2009
2009年11月11日(水)
13:00〜14:30
第11回図書館総合展/学術情報オープンサミット2009
パシフィコ横浜(アネックスホール2階)
会場:F205 定員200名
ページトップ
演題 知っておきたい!見逃せない!図書館向けデータベースサービス2009 新規コンテンツ・新機能・最新の活用事例
(主催:株式会社紀伊國屋書店)
図書館総合展学術情報オープンサミット事務局ブログ 2009年11月11日 13:00-
講師 平山恵三(紀伊國屋書店・電子商品営業部)
概要 大学では、データベースは研究・教育用にさらには情報リテラシー教育に活用されており、最近ではキャリアプラニング、大学広報のためにも活用されています。
公共図書館においても、地域活性化のためあるいは利用者のニーズに応えるため地域専門機関との連携やデータベースを駆使した各種支援サービスが盛んになってきています。
そのような背景の中で、ますます増えてかつ多様化していく情報資源の中から必要とする情報を効率良く入手するための事例をご紹介いたします。
ほか、大学における就職支援としてよく利用されている東洋経済新報社会社四季報」 「就職四季報」「就職四季報・女子版」をはじめ「週刊東洋経済」など全17点のデータベース「東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー」と「eol 企業ナビ」他の紹介や
国史大辞典」が収録されるJapanKnowledgeジャパンナレッジ・プラスN/ジャパンナレッジ・プラスNRなど新規コンテンツの動きを中心に「ナクソス・ミュージック・ライブラリー-作曲家7,000人、16万曲の音源を再生できる音楽ストリーミングサービス(PDF)」をご紹介をします。
関連情報
  • 特集 本当に強い大学 2009年−経営を支える堅実な財務力 学生を育てる質の高い教育力−不況にも負けない安定した就職力
    週刊東洋経済2009年10月24日 32-35p
  • 第2特集 就職人気ランキングベスト300−『就職四季報』最新分析−3年後離職率で見る 若者が辞めない会社
    週刊東洋経済2008年01月19日 104-105p
(出典:日経テレコン21(大学向け固定料金)販売代理店:紀伊國屋書店)
お問合せ先 担当部署:紀伊國屋書店・電子商品営業部
  • FAX:03-6420-1356
  • Email:online@kinokuniya.co.jp
ニュースリリース(PDF)
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。
第11回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2009
2009年11月11日(水)
15:30〜17:00
第11回図書館総合展/学術情報オープンサミット2009
パシフィコ横浜(アネックスホール2階)
会場:F205 定員200名
ページトップ
演題 「貸出履歴を利用した新しい利用者支援の展開」リターンズ
(主催:デジタル・ライブラリアン研究会・後援:株式会社紀伊國屋書店)
図書館総合展学術情報オープンサミット事務局ブログ 2009年11月11日 15:30-
講師 岡本 真(ACADEMIC RESOURCE GUIDE)、小野 永貴(Project Shizuku:筑波大学)、原田 隆史(慶應義塾大学人文社会学科 図書館情報系)(50音順)/司会:逸村 裕(筑波大学 図書館情報メディア研究科)
概要 ここ数年,オンライン書店などで利用履歴に基づいた商品推薦は当たり前のサービスとして認知されてきている。また,各種のシステム開発ツールの発達によって,このような仕組みを図書館サービスに展開していくための環境は急速に整ってきている。
この企画は,昨年度に開催して好評であったフォーラム「貸出履歴を利用した新しい利用者支援の展開」を受け,利用者に新たな読書活動支援を行うProject Shizukuおよび,貸出履歴を用いて実際に図書の推薦を行う実験の進展について紹介するとともに,図書館における新たなサービスの可能性について検討していくものである。
図書館が各種のWebサービスと互して利用者にアピールしつづけていくためには,タブーの領域を設定することなく様々な角度から検討を進めていく必要がある。実際の図書館現場にこのような新たな試みをとりいれることの是非を考えていくきっかけとなる議論を展開したい。
関連情報
お問合せ先 担当部署:紀伊國屋書店・ライブラリーサービス部
  • FAX:03-6910-0515
  • Email:ref@kinokuniya.co.jp
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。

紀伊國屋書店の
第11回図書館総合展/学術情報オープンサミット2009
ミニ・フォーラム&プレゼンテーションご案内

ミニ・フォーラム&プレゼンテーション会場は、パシフィコ横浜(展示ホール2階コンコース)会場:E206会議室です。
第11回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2009
2009年11月12日(木)
13:30〜14:30
第11回図書館総合展/学術情報オープンサミット2009
パシフィコ横浜(展示ホール2階コンコース)会場:E206会議室 定員100名
ページトップ
演題 学生向けレファレンス支援ツールの可能性
(主催:株式会社紀伊國屋書店)
図書館総合展学術情報オープンサミット事務局ブログ 2009年11月12日 13:30-
講師 清田 陽司(東京大学情報基盤センター助教兼リッテル上席研究員)他
概要
リッテル ナビゲーター パスファインダー自動生成システム「リッテルナビゲーター」が、よりビジュアルで利用者が直感的に使えるツールとして進化しました。
Webの世界のフォークソノミー型カテゴリ情報と図書館分類体系を組み合わせることで多様な関連キーワードと情報源を提示。
利用者の「情報そのものの発見」だけでなく「情報どうしの関係の発見」プロセスを効果的にサポートします。
関連情報
東京大学情報基盤センター 中川研究室
対話的な情報探索支援システム
フォークソノミー(folksonomy)
利用者が、インターネットのコンテンツを自分の好みで収集・分類すること。「人々(folks)」と「分類(taxonomy)」とを組み合わせた造語。従来のインターネット上での情報分類は、ディレクトリ型検索エンジンを代表とした提供者側の、階層構造をともなう分類であるが、フォークソノミーでは、利用者が自らタグとよばれるインデックス情報を付加し、情報を分類・整理している。
ネットワーク上の写真共有サービス「Flickr」や、ソーシャルブックマーク・サービスの「del.icio.us」はフォークソノミーを利用した代表的なサービス。
前者は、写真登録者(アップロードした人)が自由にタグを付与してキーワードとすることにより、写真を介して利用者同士を結びつける。また、後者は、ブックマーク(お気に入り)をタグづけし、共有することにより、同じ指向のブックマークから有益な情報が見つけやすくなっている。
オントロジー ontology
読みたい本リストへ
もともとは哲学用語だったのが知識工学で用いられるようになったもので、エキスパートシステム(人間の専門家がもつ知識をコンピューターに埋め込んで専門家に匹敵するような能力をもつようにしたシステム)を構築するときに知識を表現するための語彙あるいは基本概念の体系のことを意味する。
従来の人工知能(AI)では知識表現を考えるときに、もっぱら枠組みをどうするかの問題に注目する傾向が強かったが、ある特定領域の知識全体をどのような語彙を用いて表現するかという知識の内容の問題は枠組み以上に重要である。
自然言語処理 natural language processing, NLP
読みたい本リストへ
コンピュータの出現により、プログラミングのための「言語」がつくられ、利用されるようになった。その文法や意味は人為的に正確に定められているため、これを人工言語とよぶならば、日本人が昔から使っている日本語などは自然発生的にできたものなので、自然言語とよぶことになる。この自然言語をコンピュータに入力し、目的に応じてなんらかの情報処理を施すことを自然言語処理という。
1950年代後半にFORTRAN(フォートラン)など、いわゆる高級プログラム言語が出現してまもなく始められた機械翻訳の試みが、自然言語処理の始まりである。
日本では、ローマ字で届いた電文をかな漢字交じり文に変換する研究が早くから始められており、これが現在のかな漢字変換処理につながり、日本語の表記法に革命をもたらした。
しかし、人間の行う翻訳などの自然言語処理に比べると、コンピュータの能力はいまだにはるかに非力である。
人間と同程度に行うには、正しい意味理解が不可欠である。ここでいう理解とは、入力文を内部モデル(内部に構築した外部世界のモデル)に照応することによって適切な反応を返すことである。
この課題は、いまもってコンピュータ技術にとっての難問である。たとえば、イギリスの数学者チューリングが人工知能の実現度判定問題としたように、詩の音韻やニュアンスについて、コンピュータが人間と同じように自然言語で議論できるプログラムが実現できるかどうか。
少なくともチューリングが予言した2000年までの実現は達成されていない。
(出典:JapanKnowledgeジャパンナレッジ・プラスN/ジャパンナレッジ・プラスNR販売代理店:紀伊國屋書店)

  • 東大発VBリッテル、商品検索簡単に、ネット購入、キーワード提示。
    日本経済新聞2009年05月13日朝刊 13p
  • 東大発VBのリッテル、商品検索簡単に
    日経速報ニュースアーカイブ2009年05月12日
  • リッテルの検索システム、関連語を体系立て表示
    日経速報ニュースアーカイブ2008年07月23日
  • リッテル、検索システム、関連語、体系立て表示、自動的に整理・抽出。
    日経産業新聞2008年07月23日 19p
  • 東大、リッテル――図書館の本、分類表示、言語処理技術を活用(点検大学発VB)
    日経産業新聞2007年11月06日 20p
  • リッテルがシステム、図書館で本探し、キーワード検索。
    日本経済新聞2007年04月18日 朝刊 15p
(出典:日経テレコン21(大学向け固定料金)販売代理店:紀伊國屋書店)
お問合せ先 担当部署:紀伊國屋書店・電子商品営業部
  • FAX:03-6420-1356
  • Email:online@kinokuniya.co.jp
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。
第11回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2009
2009年11月12日(木)
15:00〜16:00
第11回図書館総合展/学術情報オープンサミット2009
パシフィコ横浜(展示ホール2階コンコース)会場:E206会議室 定員100名
ページトップ
演題 ProQuestデータベースの新展開
(主催:株式会社紀伊國屋書店)
図書館総合展学術情報オープンサミット事務局ブログ 2009年11月12日 15:00-
講師 Daniel Kim (Regional Sales Director, Korea & Japan, ProQuest)
概要 ProQuest社の概要、および人文社会科学分野を取り巻く世界的なコンソーシアムの動向を報告。JISC (英国)、DFG (ドイツ)、CRKN (カナダ)等、ProQuestがサポートしているコンソーシアムの事例紹介。
また、新しいタイプの統合検索ツールであるSUMMONを含む最近のアップデート情報の他、2010年前半に予定されているProQuestプラットフォーム、CSA Illumina プラットフォーム、Chadwyck Healey プラットフォームの統合についてのアナウンス、および今後のProQuestの予定を紹介。
お問合せ先 担当部署:紀伊國屋書店・電子商品営業部
  • FAX:03-6420-1356
  • Email:online@kinokuniya.co.jp
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。

第11回図書館総合展展示会場(展示ホールB)内による
紀伊國屋書店のデモンストレーション


デモンストレーション会場は、パシフィコ横浜(展示ホールB)です。
第11回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2009
2009年11月10日(火)
〜11月12日(木)
第11回図書館総合展/学術情報オープンサミット2009
パシフィコ横浜(展示ホールB)
会場内ブースによるデモンストレーション
ページトップ
デモ商品
お問合せ先 担当部署:紀伊國屋書店・OCLCセンター
  • FAX:03-6420-1356
  • Email:oclc@kinokuniya.co.jp
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。
第11回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2009
デモ商品
お問合せ先 担当部署:紀伊國屋書店・雑誌部
  • FAX:03-6420-1363
  • Email:jounal@kinokuniya.co.jp
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。
第11回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2009
デモ商品
お問合せ先 担当部署:紀伊國屋書店・電子商品営業部
  • FAX:03-6420-1356
  • Email:online@kinokuniya.co.jp
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。
ページトップ

共同出展する各社のデモンストレーション(順不同)

第11回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2009
デモ商品
お問合せ先 担当部署:紀伊國屋書店・電子商品営業部
  • FAX:03-6420-1356
  • Email:online@kinokuniya.co.jp
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。
第11回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2009
デモ商品
  1. 東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー
    〜2010年春リリースのご案内(東洋経済新報社)〜
    紀伊國屋書店によるニュースリリース(PDF:192KB)
    東洋経済新報社のプレスリリース(発表日:2009/11/6)
  2. 東洋経済オンライン
  3. 東洋経済雑誌記事閲覧サービス(PDF)」(MAGAZINEPLUS)
  4. 各種刊行物のCD-ROM・DVD商品
お問合せ先 担当部署:紀伊國屋書店・電子商品営業部
  • FAX:03-6420-1356
  • Email:online@kinokuniya.co.jp
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。
ページトップ
第11回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2009
デモ商品
お問合せ先 担当部署:紀伊國屋書店・OCLCセンター
  • FAX:03-6420-1356
  • Email:oclc@kinokuniya.co.jp
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。
デモ商品
お問合せ先 担当部署:紀伊國屋書店・教育支援システム部
  • FAX:03-6420-1358
  • Email:lib-sys@kinokuniya.co.jp
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。
ページトップ
第11回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2009
デモ商品
  1. JapanKnowledgeJKセレクトシリーズ国史大辞典Web」
  2. ジャパンナレッジ・プラスN/ジャパンナレッジ・プラスNR
お問合せ先 担当部署:紀伊國屋書店・電子商品営業部
  • FAX:03-6420-1356
  • Email:online@kinokuniya.co.jp
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。
第11回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2009
デモ商品
  1. ブリタニカオンラインジャパン Britannica Online Japan(BOLJ 日本語Web版)
  2. ブリタニカオンラインスクールエディション Britannica Online School Edition(BOLSE 小中高等学校向け ブリタニカ百科事典オンラインサービス)
お問合せ先 担当部署:紀伊國屋書店・電子商品営業部
  • FAX:03-6420-1356
  • Email:online@kinokuniya.co.jp
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。
ページトップ
第11回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2009
デモ商品
  1. 中・小規模図書館向け図書館システム「情報館v6
  2. 小規模図書館向け図書館システム「スマート情報館plus
  3. 単体使用可能なNACSIS接続システム「BT-CATP
  4. 蔵書データお預かりOPAC公開サービス「Jopac
  5. 蔵書横断検索サービス「カスタム横断検索システム
お問合せ先 担当部署:紀伊國屋書店・教育支援システム部
  • FAX:03-6420-1358
  • Email:johokan@kinokuniya.co.jp
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。

第11回図書館総合展展示会場(展示ホールB)内による
紀伊國屋書店のお薦めする展示

会場
デモ商品
お問合せ先 担当部署:紀伊國屋書店・教育支援システム部
  • FAX:03-6420-1358
  • Email:lib-sys@kinokuniya.co.jp
アイデックコントロールズ株式会社セキュリティ営業部
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。
第11回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2009
第11回図書館総合展/学術情報オープンサミット2009
の無料フォーラム・プレゼンテーションのお申し込み
ページトップ
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。
図書館総合展/学術情報オープンサーミット
図書館総合展/学術情報オープンサミット:過去のアーカイヴ
第10回図書館総合展/学術情報オープンサミット2008
第9回図書館総合展/紀伊國屋書店(No.6) - SENTOKYO ブログ
第8回図書館総合展/紀伊國屋書店(No.7) - SENTOKYO ブログ

本ページに記載されている製品名などは、一般に各社の商標または登録商標です
個人情報保護に関するお問合せ窓口
その他の本ページのご不明点、お問合せは下記までお願いいたします。
紀伊國屋書店・営業企画部
[学術資料] [教育・研究機関向けソリューション] [営業所一覧] [前に戻る]
© Copyright by KINOKUNIYA COMPANY LTD.