|
![]() ![]() ![]() |
||||
[学術資料] [教育・研究機関向けソリューション] |
横浜市西区みなとみらい1-1-1 |
終了しました。 |
フォーラム会場は、パシフィコ横浜(会議センター)です。 第10回図書館総合展/紀伊國屋書店(No.3) - SENTOKYO ブログ |
第10回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2008 | ||
2008年11月26日(水) 13:00〜14:30 |
第10回図書館総合展/学術情報オープンサミット2008 パシフィコ横浜(会議センター4階) 第8会場 定員100名 |
![]() |
演題 | 読書と書評と図書館と(共催:週刊読書人) |
講師 | 永江朗(ライター、早稲田大学客員教授) |
概要 | 「書評空間 KINOKUNIYA BOOKLOG」を運営する紀伊國屋書店と書評の老舗・週刊読書人の共同プレゼンツ。読書はやっぱり面白い! |
お問合せ先 | 担当部署:紀伊國屋書店・和書部
|
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。 |
第10回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2008 | ||
2008年11月26日(水) 15:30〜17:00 |
第10回図書館総合展/学術情報オープンサミット2008 パシフィコ横浜(会議センター4階) 第8会場 定員100名 |
![]() |
演題 | Preserving Global e-Scholarship: Understanding PORTICO 「世界の電子学術情報の永続的保存:PORTICOへの理解」 |
講師 | Bruce Heterick(ブルース・ヘテリック)(Director, Library Relations) |
概要 | 電子ジャーナルのアーカイブ事業PORTICOについて |
お問合せ先 | 担当部署:紀伊國屋書店・雑誌部
|
共催:ユサコ株式会社・ライブラリーアンドエージェント事業部 | |
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。 |
第10回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2008 | ||
2008年11月26日(水) 15:00〜16:30 |
第10回図書館総合展/学術情報オープンサミット2008 パシフィコ横浜(会議センター4階413) |
![]() |
別途開催 ProQuest Chadwyck |
「英国議会資料:House of Commons Parliamentary Papers」共同購入プロジェクトのスタートを記念し、第10回図書館総合展の開催期間中、隣接会場にて、記念セミナーが開催されます。 |
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。 |
第10回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2008 | ||
2008年11月27日(木) 13:00〜14:30 |
第10回図書館総合展/学術情報オープンサミット2008 パシフィコ横浜(会議センター3階) 第5会場 定員100名 |
![]() |
演題 | 電子リソースを使いこなす! WorldCatを起点としたOCLCの到達点と今後の展開 |
講師 | 坂口泉(OCLC)、新元公寛(紀伊國屋書店)ほか |
概要 | OCLCが提供する各種サービスの最新状況を、WorldCat Link Manager(OpenURLリゾルバー)、OCLC NetLibrary(電子書籍)を中心に、デモンストレーションもまじえ、ご紹介します。 |
お問合せ先 | 担当部署:紀伊國屋書店・OCLCセンター
|
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。 |
第10回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2008 | ||
2008年11月27日(木) 15:30〜17:00 |
第10回図書館総合展/学術情報オープンサミット2008 パシフィコ横浜(会議センター3階) 第2会場 定員250名 |
![]() |
演題 | 貸出履歴を利用した新しい利用者支援の展開 (主催:デジタル・ライブラリアン研究会・後援:株式会社紀伊國屋書店) |
講師 | 岡本 真(ACADEMIC RESOURCE GUIDE)、小野 永貴(Project Shizuku:筑波大学)、原田 隆史(慶應義塾大学人文社会学科 図書館・情報系)(50音順)/司会:逸村 裕(筑波大学 図書館情報メディア研究科) |
概要 | 図書館の貸し出し記録を用いて、新しい図書館サービスを行うことの可能性を探る。詳細はデジタル・ライブラリアン研究会の資料をご覧下さい。 |
関連情報 |
BookWeb-岡本 真、横浜店の店頭在庫、新宿本店の店頭在庫 BookWeb-原田 隆史、横浜店の店頭在庫、新宿本店の店頭在庫 BookWeb-逸村 裕、横浜店の店頭在庫、新宿本店の店頭在庫 |
お問合せ先 | 担当部署:紀伊國屋書店・ライブラリーサービス部
|
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。 |
第10回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2008 | ||
2008年11月28日(金) 13:00〜14:30 |
第10回図書館総合展/学術情報オープンサミット2008 パシフィコ横浜(会議センター3階) 第3会場 定員200名 |
![]() |
演題 | 図書館とライブラリアンを元気に変える! −その活性化戦略の裏側― |
講師 | 石黒敦子(慶應義塾大学)、茂出木理子(お茶の水女子大学)(予定) |
概要 | 全ての図書館とそこで働くライブラリアンにとって明るい未来をどう切り拓いていくか前向きに討論する。 |
お問合せ先 | 担当部署:紀伊國屋書店・営業企画部
|
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。 |
第10回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2008 | ||
2008年11月28日(金) 15:30〜17:00 |
第10回図書館総合展/学術情報オープンサミット2008 パシフィコ横浜(会議センター3階) 第5会場 定員100名 |
![]() |
演題 | 知っておきたい!見逃せない! 図書館向けデータベースサービス −新規コンテンツ・新機能・最新の活用事例の紹介− |
講師 | 平山恵三(紀伊國屋書店・電子商品営業部)他 |
概要 |
|
お問合せ先 | 担当部署:紀伊國屋書店・電子商品営業部
|
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。 |
第10回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2008 | ||
2008年11月26日(水) 17:00〜17:40 |
第10回図書館総合展/学術情報オープンサミット2008 パシフィコ横浜(展示ホールB) 「出展者PRESENTATIONコーナー」 会場内プレゼンテーション 定員80名 |
![]() |
演題 | 学術系eBookサービスの現況とOCLC NetLibrary
|
講師 | 林信弘(紀伊國屋書店・電子商品営業部) |
概要 |
|
お問合せ先 | 担当部署:紀伊國屋書店・電子商品営業部
|
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。 |
第10回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2008 | ||
2008年11月28日(金) 16:00〜16:40 |
第10回図書館総合展/学術情報オープンサミット2008 パシフィコ横浜(展示ホールB) 「出展者PRESENTATIONコーナー」 会場内プレゼンテーション 定員80名 |
![]() |
別途開催 AAAS米国科学振興協会/Science |
2009年のScienceの新しい取り組み |
講師 | Ms. Kiki Forsythe(逐次通訳有) |
概要 |
|
お問合せ先 | 担当部署:紀伊國屋書店・雑誌部
|
サイエンス日本事務局
|
|
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。 |
|
第10回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2008 | ||
2008年11月26日(水)〜28日(金) | 第10回図書館総合展/学術情報オープンサミット2008 パシフィコ横浜(展示ホールB) 会場内ブースによるデモンストレーション |
![]() |
デモ商品 |
|
お問合せ先 | 担当部署:紀伊國屋書店・OCLCセンター
|
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。 |
第10回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2008 |
デモ商品 | |
お問合せ先 | 担当部署:紀伊國屋書店・雑誌部
|
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。 |
第10回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2008 |
デモ商品 |
|
お問合せ先 | 担当部署:紀伊國屋書店・電子商品営業部
|
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。 |
第10回図書館総合展/学術情報オープンサーミット2008 | |
第10回図書館総合展/学術情報オープンサミット2008の 無料フォーラム・プレゼンテーションのお申し込み |
![]() |
終了しました。ご来場頂き、誠に有難うございました。 | |
図書館総合展/学術情報オープンサーミット |
図書館総合展/学術情報オープンサミット:過去のアーカイヴ |
第9回図書館総合展/紀伊國屋書店(No.6) - SENTOKYO ブログ |
第8回図書館総合展/紀伊國屋書店(No.7) - SENTOKYO ブログ |
[学術資料] [教育・研究機関向けソリューション] [営業所一覧] [前に戻る] |
© Copyright by KINOKUNIYA COMPANY LTD. |